23 Feb 2009
Caen
制作時は基本的に僕がミスをすると、全員待ちモード。これが非常に胃が痛い、、、と見せかけてこういう状況に慣れ過ぎて何とも思わなくなってしまった。コウセイさん、ダンサーの皆様すみません、、。 ダンサーの一日。 8:00 起床12:00 ストレッ …
Category
23 Feb 2009
制作時は基本的に僕がミスをすると、全員待ちモード。これが非常に胃が痛い、、、と見せかけてこういう状況に慣れ過ぎて何とも思わなくなってしまった。コウセイさん、ダンサーの皆様すみません、、。 ダンサーの一日。 8:00 起床12:00 ストレッ …
19 Feb 2009
17 Feb 2009
携帯見つからないので、断念します。 当面の間はskypeかライゾマへご連絡お願い致します。skype account: daitomanabeRhizomatiks: 零三-五七八九-九九二九 Sweet memories.
16 Feb 2009
バレンタインデーは、Zach達とIva Bittovaのコンサートを観に行きました。http://issueprojectroom.org/2009/01/14/a-special-valentines-day-performance-by …
20 Jan 2009
制作で京都に来ています。 前にも少し書きましたが、しばらくは衣装系・ウェアラブル系のプロジェクトを増やそうといろいろ調整中、というか企画を無理矢理そっち方向に軌道修正中。 Monochrome Circusの新作も、元々は観客に振動子を持た …
20 Jan 2009
#大分前に書いてアップしていなかったものをアップします。 日曜日は完全off。と、言う事で寛太君と待ち合わせてまずは日比谷パティオへTheo Jansenを観に行く。 Theo Jansen氏は北九州の展示で一緒になった事があって、映像は観 …
17 Jan 2009
Jeff(Absolute Quartet)のサイトに写真が。http://bea.st/sight/archive/09/01/02/http://bea.st/sight/archive/09/01/04/ Thank you Jeff …
16 Jan 2009
帰国早々、窓ラウンジで展示してみました。 ミョウカン氏とオリバー氏。 牛乳吐いたスロー映像の絵を描いて送ってくれた人もおります。Thanx fuvioさん! 千葉氏の自宅にあった本です。 最近は自炊。朝外出るのが寒い。 スパイラルの向かいの …
16 Jan 2009
ラフォーレのパフォーマンスが掲載されおります。筋電センサー使っているのは分かりにくいのかもしれんですな。。http://artscape.jp/report/review/author/1192006_1838.html Eyebeamのr …
12 Jan 2009
VJも終わってやっとこさ正月休みです。2日程ゆっくりします。 顔、大げさに書き過ぎて家族が心配したので、写真をば。目の周りの赤い点は電気で焼けた所。大分治っている状態ですが、元々大した事無いです。。 後、Linzの映像をアップしました。L …
09 Jan 2009
Viennaでお世話になっていたAnnaの家のキッチン。 Mumokでウィーン・アクショニズムを代表する作家Gunter Brusの常設展があるとの情報をAnnaに教えてもらう。 内橋和久さんのお宅にお邪魔してお雑煮をごちそうになる!!これ …
09 Jan 2009
Zach、Joelが帰った後の3回目の本番の模様。 展示では、僕の映像も流れている。 顔の表情をコピーしようとしているアレです。 良く間違えられるのですが、3人で変な顔をしているわけではなく僕の顔にセンサーを付けて二人の顔を動かしております …
08 Jan 2009
今から東京へ。 次回Viennaはこれ。http://www.festwochen.at/index.php?id=eventdetail&L=1&detail=435 ネットワークが激遅で写真アップ出来ず。。
07 Jan 2009
ちなみに、 アルスで一緒に顔のパフォーマンスに出演してくれた勇気のある若者は Yosuke Ushigome君です! http://www.cyber.t.u-tokyo.ac.jp/~ushi/ushi_log/ 急なお願いにも関わらず、 …
05 Jan 2009
http://90.146.8.18/en/archives/picture_ausgabe_02_new.asp?iAreaID=408&showAreaID=574&showSubAreaID=583 プレス早いですな、 …
04 Jan 2009
最後のパフォーマンスも終了。 しかし、観客が建物を見る場所がスピーカーから かなり離れているため、0.3秒以上も遅延が。少々残念。 DJingはZachが横でライブコーディングをして、 ライトを光らせる事に成功。 これは前日に、DJの時に …
04 Jan 2009
Happy New Year! 今年もよろしくお願い致します。 Youtubeにアップした顔のネタが盛り上がって、08年10月から> Digital Art Festival 2008> Youtube Live> Harajuku Per …
29 Dec 2008
リンツに来てます。 これが今回の目的。
23 Dec 2008
http://www.lapnet.jp/eventinfo/special/lm/hpp/index.html こちらに出てきました。 なぜか、僕の名前は作品タイトルと入れ替わってます。 諸事情により、なのか単なる間違えなのかは良くわかり …
18 Dec 2008
ラボ近くのバーにて。 外人率高し。 右はカールステンとオラフ。 センサーと低周波パルスをスイッチングするシンプルなデバイス。 これで同じ電極で筋電の値も取れるし(コントロールデバイス)、 低周波パルスを送る事も出来る(ディスプレイ)。 柳沢 …
12 Dec 2008
3週連続倉敷、高松出張。 うどんは何度食べても飽きないが有り難みが若干薄れて来たかも。 火曜日はTriponでVJ、そして今日は東京芸大の特別講義にて ツラツラとトーク。 いつもの感じで。 倉敷にて懐かしい点取り占いをゲット。 占いなんだか …
05 Dec 2008
やっと終わりました。 出張で相当ドタツイてしまい、 ライゾマ社内プロジェクトで迷惑をかけてしまった。 スマン > 斎藤社長 かなり奇麗に落書きが出来る。 ベーシックな事しかやっておりません。 これから諸々アップデートですかね。 こちら …
04 Dec 2008
倉敷空港前 倉敷の現場でポケモンゲームで遊ぶテッシー。 東京。Xbee x 180個 堀尾寛太君。 「ハズレー」と言わんばかりの笑み! 漫画を読んでいる所を撮影するのはウミガメ産卵級の難易度。 石橋氏に「借りる必要なかったんじゃない」と日々 …
29 Nov 2008
https://www.youtube.com/watch?v=NsWQ5pP-a_Y
25 Nov 2008
主に時差ボケが原因ですが、 生活が大分ひどい事になっている。 そんな中、友人と家族に助けられていろいろと 乗り切っております。 Thank you ! Gainerで知られるデザインエンジニア、ガッチャンと 器用がために、いろいろな案件を担 …
18 Nov 2008
公演も全て終了。 どれだけ完璧だと思っていても、 何かしらハプニング起きるものです。 今回は珍しく、ダンサーが1つキューを飛ばしてしまいました。 過去に一度も起きた事が無かったため、 「もしや、ここに来てテクニカルトラブル?」 と、全ての可 …
18 Nov 2008
ZachにAndre君を紹介してもらって、 Location oneに遊びに行く。 Andre 君のサイト(作品かなり面白いです!) http://undotw.org Location1 http://www.location1.org/ …
18 Nov 2008
再びEyebeamへ。 ザッカリーに案内してもらって、施設見学。 ここは、Johnson & JohnsonのJohn S. Johnson氏 がフィルムメーカーと言う事もあって、彼がパトロンとなっているとのこと。 Think、Ma …
16 Nov 2008
Zachに呼ばれて、 Parsons school of design に言ってきました。 こんな所です。 http://www.tsushin.tv/import/parsons.html テクニカルな話は極力避けて、 笑顔ネタや筋電ネタ …
14 Nov 2008
日々カーネルパニック。 テッシーの作業風景。 僕の作業場。 Mcintosh Zachに紹介してもらって、 Virtual Magician 、Marcoのスタジオに遊びに行く。 面白い!! 素晴らしい。 インタラクティブと一番相性良いのは …
12 Nov 2008
pythonと言えばLLを代表する言語で 僕がサクサク書く事が出来る数少ない言語の内の1つですが 最近ではドラマで使われた事で、 一般の視聴者の方々にも浸透しはじめたかと思います。 http://japan.cnet.com/blog/is …
09 Nov 2008
日々制作。 朝9:00から22:00まで劇場にて作業。 拘束時間長過ぎでオバマムードのNYCを 満喫出来ておりません。 公演の度に少しずつアップデートを重ねて行く訳ですが、 音は長さを変えると言っても小節単位で 作る事が多いため微調整が一番 …
09 Nov 2008
&feature=relatedに表示させるという、 Youtubeならではの遊びですな。 初代お笑い系 https://www.youtube.com/watch?v=5qy6eysicvg&NR=1 お笑い系 https …
06 Nov 2008
NYはオバマ氏の勝利で沸き上がっております。 勝利を決めた日には、開票中継を酒のつまみにバーで一杯 という日本では考えにくい光景が至る所で。 タイムズスクエア周辺では夜も遅いのに 野外で中継を見守る人々で溢れていました。 日中は劇場にてひた …
05 Nov 2008
そのうちアップされるだろうと思っていました。。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm5075308 この人も真似してるし。。 https://www.youtube.com/watch?v=nuOlZEX0-yE …
04 Nov 2008
https://www.daito.ws/weblog/2008/10/tokyo_7.html ここで、少しデュシェンヌの実験の事を書いたのですが 「人間の表情のメカニズム」 は写真を医学書に用いた最初のものらしい。 横浜美術館のサイトに …
31 Oct 2008
世の中広いっす。 It takes all kinds to make a world… http://jp.youtube.com/watch?v=5qy6eysicvg&feature=related 僕、寛太君と城 …
29 Oct 2008
Cyberdyne studio in つくば http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20081029ddlk08020152000c.html この施設のインタラクティブコンテンツの仕事をやっておりまし …
26 Oct 2008
not fake!! フェイクじゃない! (実はどっちでもいいけど) 機材 全8カ所。 参考図書 「美しい表情の秘密」 これを読んだおかげで考えがまとまりました。 顔は最強のメディア、インターフェースですね。。 能のお面の話や仏像の話が非常 …
26 Oct 2008
質問が多いので書きます。 “yes. it is painful. but not as much as you think”
26 Oct 2008
gizmodeにも取り上げられました。 http://gizmodo.com/5068772/innovations-in-visualizer-technology-electroshock-your-face 今後の展開としては、TVの …
25 Oct 2008
こういう動画をアップすると世界中のギーク達から励ましのメールを頂きます。 ロシアで受けている様です。。 ありがとうございます。 (いつも通り女子からはゼロですな、) (注)前と同じリンクです http://jp.youtube.com/wa …
23 Oct 2008
http://jp.youtube.com/watch?v=YxdlYFCp5Ic&fmt=18 http://jp.youtube.com/watch?v=LOikgDXaRTg&fmt=18 先日のTaico Art P …
22 Oct 2008
そういえば、やっと発表されましたね。 http://ja.audiofanzine.com/2008/10/17/serato-ableton/ Abletonは今のままでもかなり便利ですが、 これでヴァイナルで操作出来る様になりますね。 …
22 Oct 2008
いつもありがとうございます。 > makezine makezine 明後日からダフです。 http://www.daf-tokyo.jp/pana2.html 僕は某施設の設営のため会場にはいません。 作り込んだものをライゾマピーポ …
19 Oct 2008
最近のネタがこういう人達に受けているのではないかという件に関して。 http://babypanda.tumblr.com/page/2 http://beyourpet.tumblr.com/page/2 端から見たらこういうトーンなんで …
17 Oct 2008
昔、ポールダンサー用に作ったシステムがmakezineで 取り上げられております。 ラボに良く出没しているSuzuki Takashi君と石橋さんが歪みセンサー部分、 僕はいつも通りセンサーの値を頂いてLEDの光をジェネレート。 ポールに4 …
16 Oct 2008
日中は開発、夜は諸々実験+テスト。 ので、かなりの勢いでラボに引き蘢っております。 低周波デバイス設計は照岡さん、制作がガッチャンこと原田君。 諸々実験をしている所。 作品として成立させるのは時間がかかりますな。 これがそのデバイス。 上は …
14 Oct 2008
今更ですが、隠しコマンドアップしました。 http://jp.youtube.com/watch?v=KcfiUF6J-_M 元々はメンテ用に忍ばせたコマンドなのですが、 デートの時にでも使って下さい。 一番上、もしくは一番下のステップを3 …
14 Oct 2008
最近は日中oF仕事をして、夜は音系の仕事。 そして、空いている隙に筋電+低周波開発に勤しんでおります。 いろいろと、停滞しているプロジェクトがあるため 何とか挽回したい所。。。 顔に低周波を流して、筋肉をピクピクさせるという様な事を やって …
07 Oct 2008
昨日は外回りのついでに甥っ子に会いに行く。 僕は足の人差し指が異常に長いのですが、 見事にそれが遺伝していた。 カワイイというよりも、うっかり落としたり ぶつけたら、大変な事になるぞ、、という思いの方が大きい。 で、昨日はFlying Lo …
04 Oct 2008
Flying Lotus最高でした。 いつも通りのヒップホップ > ダブステップ > パッド大会という 運びでした。 海外のセットと大体一緒で、Hiphopは自身の曲と Jay DeeやらMadbillianやら。 DubSte …
01 Oct 2008
PTAMってもうソースコード公開されているのですね、。 一ヶ月も前に。。 http://www.robots.ox.ac.uk/~gk/PTAM/ YCAMのoFワークショップはこの辺をoFに取り込む、とかやっていたのかなー。 誰かやってい …
28 Sep 2008
無駄に早起きが続いている。 寝るのは遅いので、一日が長くなった様な気がしなくもない。 毎朝6時には起きて、フルーツとヨーグルトを食して、 ランチは石橋氏、柳沢君と青学の学食やら定食屋やら。 最近は珍しくいろいろと顔を出しております。 東京に …
26 Sep 2008
ちまたはAndroid携帯が発売されて 沸き上がっている、のでしょうかね。 iphoneだとSecai cameraが話題になっている様ですが Googleがお金を出しているenkinの方も気になりますね、、、。 http://sekaic …
23 Sep 2008
開発が遅れている案件あり。 サンクコストバイアス全開な感じになりつつ ありますが、これはなかなか避けられないですなぁ。 NYの後半で体がボロボロになり、 久々の蕁麻疹+喘息だったのですが やっとこさ復活。 10/3には石橋さんとon air …
17 Sep 2008
その続き。 二日目の日中のイベントは楽しみにしていたセットもあったので、 ボチボチ早めに行ってみる。 会場はConey Island。 http://tinyurl.com/minitekday ミッドタウンからQかNで40分遠いが、 まぁ …
15 Sep 2008
後一回DJセットが残っていますが、トラブル連発です。 1.LED カラキネより借りているLEDが届かない! と思ったらスタッフが受け取っていないと言う事で、 取りに行ってもらうと書類が無かったとかで 最後は僕までJFKに行く事に。 ラッシュ …
12 Sep 2008
荷物が届かない。 と思ったらオーガナイザーが業者からの 電話を取っていないのが原因だった模様。頼む、、。 で、設営が見事に押してしまい、ここ二日間はアフリカ系フランス人の ファファ君の家でタラタラと過ごしてしまった。 ファファ君は、僕がヨー …
07 Sep 2008
展示っぽいのとDJっぽいので、久々にニューヨークへ。 wiiリモコンネタをやって欲しいと言われて、 パッチを書き直しております。。 wiiリモコンDJはとりあえずやったもの勝ちだろうと思い、 出番の前にチョロっと書いたものだったため パッチ …