01 Jun 2015
NosajThing_x_Daito_Manabe_at_TaicoClub
色々とチャレンジしすぎた感はありますが一応無事終了。 Jason、Hanai君とガッツリ集中して開発することが出来て 至福の時間。 最高のテック&設営チーム 個人的なベストアクトはオーテカ。 彼らの VI Scose Poise(C …
Category
01 Jun 2015
色々とチャレンジしすぎた感はありますが一応無事終了。 Jason、Hanai君とガッツリ集中して開発することが出来て 至福の時間。 最高のテック&設営チーム 個人的なベストアクトはオーテカ。 彼らの VI Scose Poise(C …
01 Mar 2015
edu x tech fesでトークしてきました。紹介した作品を貼っておきます(時間が30分と限られていたため紹介できなかった作品群も以下に貼っておきます。 interactive video Nike RISE “House of Mam …
19 Jan 2015
実りのある一年にもなりましたが 白髪の殖え方を見ると少しペースを落とした方がいいかな、、とも思いました涙 簡単に振り返り&まとめです。 ++January Apple 30 years anniversary websiteAppl …
19 Nov 2014
NYはたまたまタイミングが良くて色んな友人が遊びに来てくれました。 知るヒトぞ知る、という方々ばかりですが、メディアアーティストであり、openFrameworksの開発者であるZachary LiebermanとKyle Mcdonald …
12 Nov 2014
Nosaj Thingとブランチしようと言ってお勧めのカフェで二人でモリモリ食事していたのだけどどうやらLAのアーティストが愛用するところらしく色々と紹介してもらったのだけど最後に登場したのは何とdaedelus !!!驚く暇も無いくらいサ …
12 Nov 2014
こんなのに出ました。 実は色んな服を着られて結構楽しかった…
05 Oct 2014
ということで音速/音の遅延と反響特性を使ってライブしました。ウカワさんにお願いしてトンネルのど真ん中でライブをさせてもらって、300m 150m 10m ブース 10m 150m 300mという様な感じでスピーカーを6カ所(数は10個)に設 …
25 Sep 2014
フォトクロミックtest 0 test 1 test 2 installation http://www.fashionsnap.com/news/2014-09-25/anrealage-paris15ss/ 2010年のPerfume東 …
13 Jun 2014
石橋さん、elevenplay、MIKIKOさんとBarcelonaのSonar Festivalに来てパフォーマンスしました。 Ametsub君の楽曲 4曲、映像はtakcom、satcy、satoruhigaと僕。 自分たちのショーは1 …
22 May 2014
出演しました。http://professional.rzm.co.jp/ どこかでまた機会があるかもしれないけれど忘れそうなので書きます。 +生放送プロフェッショナルの密着のお話を番組ディレクターM氏から相談されたのが去年の7月頭。その頃 …
20 Apr 2014
石橋さんとの共作。直前に澤井君にサウンド周りをお願い。テーマは”動き”ということで動きを音に、音を動きに。Quadcopterは四つのモーターの回転数を制御することで空中を自由に動くことが出来る。音は振動、音程は振動 …
16 Apr 2014
小さい頃楽器で遊んでた写真。DX-7, Wurlizer200。
04 Jan 2014
あけましておめでとうございます。 2013年は最高最強のチームでアートワークもコミッションも万遍なく行い結果を出せた様に思います。一緒に走り続けたライゾマのみんなに感謝&お疲れさま、そしてチャンスを与えてくれた皆様本当にありがとうご …
31 Oct 2013
http://www.mbs.jp/jounetsu/ 情熱大陸に半年間密着されてました。正直半年前のことは覚えていないことばかりであります。。。。一体どういう内容になるのでしょう。。。。 よろしく御願い致します。
21 Aug 2013
http://www.holatelcel.com/tecnologia/offf/daito-manabe-muestra-un-pedazo-del-futuro-en-offf-mexico.html http://culturaco …
28 Mar 2013
こちらの本で活動を少し紹介して頂く機会があり執筆致しました。http://www.houyhnhnm.jp/blog/kusanagi/2013/03/japanese-makers.html 他の方のパートはまだチェックしていないのですが …
25 Mar 2013
こちらは今回のライブバージョンで新たに追加したシーンです。 シルエットに合わせてプロジェクションというのは先日Nosaj Thingでもやったし、2004年頃にはAR Tool Kitを開発したKatoさんと現在Art+ComにいるJing …
18 Mar 2013
ポストトークで話題に出たものなど。 今回のコラボのきっかけとなったelevenplay “dot”。楽曲はAmetsub君!ダンサー達がフリを覚えるのが早すぎてライゾマチームは「普通にスゴすぎですね」と唸っていました …
13 Mar 2013
dentsuのKaoru Sugano君と一緒にトークして来ました。http://schedule.sxsw.com/2013/events/event_IAP4079レポートはcbcnetに上がる予定です。
02 Mar 2013
http://strp.nl/nl/に来てます。 オランダはTodaysArt Festival以来。 オランダのメディアアート事情は政府からの補助が全然無くなってV2_、Steimも既に無くなっていたり、かなり厳しい状況と聞いていたけどそ …
05 Feb 2013
たまには宣伝以外のことを書かないと年取って見返した時につまらないのでこれからはしばらく何か書こうかと思う。 今日はデザイン仕事の依頼でベクターで書き出そうと思ってoFで作業していたらpdf書き出しが怪しくてquartz2dで作業するはめにな …
23 Jan 2013
日々実験&開発してます。 http://www.switch-pub.co.jp/culture/023132003.php どうぞよろしくお願い致します
28 Dec 2012
Jason君のインタビュー。こちらでも僕の話が出ていて嬉しい限り。ありがとうqetic。http://www.qetic.jp/interview/nosaj-thing-2/92091/ Jasonの言葉にもある通り、Driftを彼がリリ …
27 Dec 2012
興味深いと思って読んでいたらqeticインタビュワが僕のことも聞いてくれてる。嬉しい。 後、「誰が一番酷い曲を作れるかって競争をしてるように思えてしまうんだ。」 っていうのはbeatportで流し聞きしてるとそう思うことが多いなぁ。 htt …
05 Nov 2012
子供向けのワークショップを行いました。 終わってみると子供達から教わることばかり。
14 Oct 2012
柳澤君とトークしてきました。 ライゾマの中で一番Fabという言葉が似合うのは柳澤君だと思っています。(僕はfab感薄目。) http://www.fabcafe.com/blog/2012/10/07/diwo-v3-manabedaito …
24 Sep 2012
電通 菅野君、コウイチさんとのトーク終了。 電通のセミナーでエージェンシーが全く入っていないPerfume Global Siteプロジェクトの話をする機会を頂きました。 平たく言うと、“ユーザーを巻き込むための仕組み作りがスタ …
28 Aug 2012
Marcoが久々の来日ということで皆で食事。Zachを通じて仲良くなって以来、どこかの国で一緒になった際には食事をしに行って近況報告をし合う仲です。flying tokyoに出てもらって以来でしょうか。 Nikola Teslaをモチーフに …
18 Aug 2012
某geekブログなどでテッキーな部分にフォーカスが当っていますがPerfumeの3人が持つパフォーマンススキル、MIKIKO先生の演出が全てだと思います。後は初期の段階で設定された近未来テクノポップユニットというコンセプトが作り出す世界観で …
21 May 2012
虚構新聞が最近ちょいちょい話題に上っていて真っ先に思い出すのがYes Menの http://www.nytimes-se.com/ 。 イラク戦争終結という偽ニューヨークタイムズを120万部刷ってばらまいたプロジェクト。調度NYにいて街中 …
02 May 2012
Helsingorに来ました。メディア/サウンドアート系フェスです。Kyle Mcdonald、AntiVJがいるということで情報交換が楽しみ。 日記のはずがいつの間にか宣伝ばかりになってしまっているので不毛なことを書く様に心がけたい今日こ …
05 Apr 2012
顔に電気を流して来ました。もう3年くらいやっているわけですが、澤井君に楽曲を新しく作ってもらったり顔の表情の解析方法を変えたり、少しずつだけどアップデートしてます。 色々作品を観ましたが、Bart Hessの作品が相変わらず面白かった。ht …
05 Apr 2012
移動中やらインフルエンザで撃沈している間に色々書いたのでアップ。 south by southwest interactive。http://schedule.sxsw.com/2012/events/event_IAP11732 こちらの …
10 Feb 2012
レンダリング強化週間。 scanning with kinect x 2 making mesh with http://www.pointclouds.org/ https://github.com/satoruhiga/ofxPCL
31 Oct 2011
26 Oct 2011
科学番組から猛烈アピールを頂いてマドリードに来ています。先ほど収録が終わったのですが出番はわずか2分くらい。毎週色んな実験君を世界中から呼び寄せているらしい。教育系かと勝手に思っていたのだけれどバラエティ番組だった様な気がする。。。 ディレ …
23 Sep 2011
2009年11月号のweb designingに寄稿したアーティクル。 +Webサービスと生体データ既存の実空間の状況はGPSの位置情報とともに集約され、API化され新たなサービスに再利用されていますが、生体データの共有が許容される日も近い …
14 Sep 2011
帰国->某スタジアム缶詰作業終了でやっとこさ普段通りのラボ生活に戻りました。 ここ3週間、コード、パッチ書きまくりました。 いつものメンバーに加えてSatoru Higa氏にも加わって頂きソフト面で大幅パワーアップ。いつもicing …
21 Jul 2011
旅が終わって東京の広告仕事で炎上してましたがやっとこさ落ち着きました。 一ヶ月ちょいで、 tokyo> Belgradeトーク、公開プログラミングhttp://www.mikser.rs/> Lyonライブ、VJ、インタビューh …
30 Jun 2011
Sonarが終わって東京で一泊、北京で二泊、東京で一泊、でリオへ来てます。東京 -> Rioはdoor to doorで34時間。北京でも東京でもベッドで寝る時間はほとんどなく爆睡出来るのは飛行機の中のみ。しかも、開発が全然終わってないもの …
28 Jun 2011
無事Sonar終了しました。http://2011.sonar.es/en/galeria-2011-dijous16.php 「Sonarはコマーシャルになってお金さえ払えば誰でも出られる」と言われていたのですが、今年のテーマはそれを逆手 …
13 Jun 2011
無事終了しました! Aaron Koblin、Filip Visnjic、Joshua Noble、Mr Doob、Jessica Brillhart、Arturo Castro、Kyle Mcdonaldなど普段あまり顔を合わせて話せない …
10 Jun 2011
一瞬だけ東京に戻って相対性理論のライブサポートしたり年末へ向けてのmtgやら開発やらをして再びヨーロッパへ。 Barcelona、まずはこちら。http://offf.ws/bcn2011/en/artists/room/6/offfmat …
08 Jun 2011
Lyonも無事終了。UVA, AntiVJ,Superscript2など世界を代表するインスタチームに現場の諸事情を聞くことが出来、さらにはイベントを主催しているThe Creators Projectのチームとも直接話が出来て良かった。こ …
03 Jun 2011
今日はThe Creators Projectチーム、UVA、そしてMira Carixと一緒でした。http://www.uva.co.ukhttp://www.miracalix.com/ The Creators Projectの人々 …
03 Jun 2011
Belgradeに招待してくれた人達がやっているGalerija12というインタラクティブ系に強い会社に行って来ました。oFやらCinderやらゴリゴリ使いこなしていて映像から音までやっていることもレベル高し。クライアントはセルビア以外がほ …
02 Jun 2011
Lyonに来てます。http://www.thecreatorsproject.com/fr/のイベントに参加してます。 初日はscubaのVJしました。DJミキサーまで1mくらいの距離でプレイしたのでscubaの指先の細かな動きまで観るこ …
27 May 2011
zachary lieberman氏とセルビアの首都ベオグラードに来てます。http://www.mikser.rs/mikser-festival/zones.php?selection=kontaktちなみに9月にも来ます。http:/ …
18 May 2011
書いてアップするの忘れていました。。。http://natalie.mu/music/news/47769http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1104/27/news059.html 4nchor5 …
23 Feb 2011
先日ポストしたhttps://www.daito.ws/weblog/2011/01/3d-no-glasses.htmlの続き。 3D No glasses Jonathan Postを作成したディレクターのLuis Caroneが僕のY …
16 Feb 2011
マコパス(IAMAS同級生)によるインタビュー記事をこちらからダウンロード出来ます。http://www.plus-designing.jp/pd/pd23/des23_pua07.pdf
10 Feb 2011
ちょこちょこ移動しながらAlex Beim氏とVancouberのFestivalのプロジェクトをやっております。2/10オープン。これはその様子。http://twitpic.com/3xv1dz 明日からバンクーバーに設営、というプラン …
05 Feb 2011
無事終了。一人分の交通費しか出してもらえず、出演してくれる人を探していると「エワダがいい、エワダ!」と言っていて、「? エバラ? エバラ君?Japanese young sound artist?」「Yeah エワラエワラ」 evala君来 …
31 Jan 2011
LED smilesと名付けられ思いっきりバズったのですが、仕掛人はHackerであるNick Biltonです。 ITPで非常勤をやっているので、そちらで知っている方もいるかも。http://www.nickbilton.com/http …
26 Jan 2011
deleted! sorry
18 Jan 2011
Jonathan Postさんという方のビデオ、これ多分ジョークビデオだと思うのですがかなり面白いです。立体視をする際にメガネでシャッターを切るのではなく、無理矢理瞬きをさせるというものw で、色々なgeekの方々から「顔面ピクピクの実験を …
14 Jan 2011
以前YouTubeにアップしたビデオをラフォーレグランバザールの広告で使って頂けるということで ネタ & 技術提供しました。 モトネタ 広告展開 ラフォーレオフィシャルサイトhttp://www.laforet.ne.jp/ メイキ …
10 Jan 2011
Golan、Zach氏に招待して頂き、こちらに参加します。http://studioforcreativeinquiry.org/events/openframeworks-developers-presentation-series 蒼々 …
02 Jan 2011
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します !! ——-2010年まとめ ——————-2010 trips— …
22 Dec 2010
本日です。http://www.lapnet.jp/event/event_l101222/ 照岡さん、石橋さんと作ったものをHifanaに遊んでもらう感じで。。