14 Oct 2012
talk_at_FabCafe
柳澤君とトークしてきました。 ライゾマの中で一番Fabという言葉が似合うのは柳澤君だと思っています。(僕はfab感薄目。) http://www.fabcafe.com/blog/2012/10/07/diwo-v3-manabedaito …
Tagged
14 Oct 2012
柳澤君とトークしてきました。 ライゾマの中で一番Fabという言葉が似合うのは柳澤君だと思っています。(僕はfab感薄目。) http://www.fabcafe.com/blog/2012/10/07/diwo-v3-manabedaito …
21 Aug 2012
テクネ 映像の教室に石橋さんと作品というか実験映像を提供しました。 一晩でゴリっと開発して出来たところで終了、といういつものスポーティーなスタイルでやったのですがその辺が伝わる仕上がりになっていると嬉しいところです。。http://www. …
26 Dec 2011
こちらでもrobot armが少し出ています。 この撮影の時に、DJやったら面白いかもと石橋さんと話していたのがきっかけでrobot arm DJやりました。今のところフェーダーを切らないスクラッチだけなので80年代のズゴズゴスクラッチにな …
26 Dec 2011
こちらのイベント用に石橋さんと開発したものです。いつものごとく、石橋さんがロボットアームで僕が諸々の制御メッセージ送信やサウンド部分を担当してます。スクラッチをリズムに乗せるのが思ったより難しかった。。http://www.lapnet.j …
19 Nov 2011
9月頃から少しずつ準備していた公演の本番が終わりました。僕、比嘉君、石橋さんはテックチームとして参加して開発・制作には4nchor5 La6柳澤君、無量、モッチなどが加わり終わってみるとなかなかの分量でした。ダンス公演でいつも一緒にやってい …
31 Oct 2011
石橋さんと出展しています。19th Oct ~ 3rd Nov at Midtown Hall です。 スパイラルで展示したものを少しアップデートしました。 16 forms at Spiralhttps://www.daito.ws/wo …
20 Oct 2011
これで色々やります。告知が遅くなってしまいましたが舞台の構成上、座席数が限られている様なのでお早めにどうぞ。http://www.elevenplay.net/news.html ハイスピードカメラでリアルタイム解析、kinect x 8台 …
20 Oct 2011
参加します with Motoi Ishibashi。http://www.ntticc.or.jp/Exhibition/2011/Openspace2011/index_j.html
27 Aug 2011
デカイ回転キューブにプロジェクションマッピングします。結構難易度が高いですがこいつを使って何とかなりました。http://opencv.willowgarage.com/wiki/Posit matlabを使うこの方法が有名らしいのですがh …
11 Aug 2011
もう一つありました。。『fadeout』と『command line wave』を展示します。http://www.kochi-sk.co.jp/event/event/08-05.htm 期間 8月5日(金)~8月28日(日) 9:00~ …
11 Aug 2011
広島のたけはら美術館で開催の『魔法の美術館 光のアート展』にて『fadeout』を展示します。 □入 館 料:一般 800(700)円、ペアチケット 1500円、高大生600(500)円、中学生以下無料※( )内は20名以上の団体料金・JA …
11 Aug 2011
沖縄の浦添市美術館で開催の『魔法の美術館 光のアート展』にて 『fadeout』と『command line wave』を展示します。 期間 2011.07.29~2011.09.11 会場 浦添市美術館 観覧料 一般〈高校生~〉700円( …
11 Aug 2011
アンカーズラボが諸々協力しているCMです。 後半に流れているのはパーティクルズのカラーバージョンです。 https://www.youtube.com/watch?v=duafOBZ_NBI
29 Jul 2011
無事完成!!video soon!
28 Jul 2011
こちらで2作品、展示します。http://public-image.org/pickup/2011/07/27/kaitekiexhibition.html 上のサイトで使われている画像は、蓄光塗料衣装のプロトタイプを来て僕が踊った際に撮影 …
07 Jun 2011
7日2:50より再放送! (5分後)http://www.nhk.or.jp/connect/
28 May 2011
particlesがARS ELECTRONICA 2011、Interactive Art部門で、Awards of Distinctionを受賞しました!! 受賞者リストはこちら(ドイツ語。。)http://new.aec.at/pre …
26 May 2011
期間限定らしいので貼っておきます。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110525-00000055-natalien-musi ちなみに現在ザッカリーとベオグラードという街に来て公開ハッキング大会中。こ …
18 May 2011
書いてアップするの忘れていました。。。http://natalie.mu/music/news/47769http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1104/27/news059.html 4nchor5 …
03 May 2011
YCAMチーフキュレーター阿部さんのコメント付き。http://www.cbc-net.com/topic/2011/05/daito-motoi-particles-ycam/こちらはインタビュー。http://public-image. …
15 Apr 2011
この次のバージョンは“fade out human skin”型取りした厚紙と日光による日焼けでグラデーションを作ってみようかと思いましたが誰かきっとやってますね。。
07 Apr 2011
pdf file (description)www.rhizomatiks.com/data_members/daito/particles_0406.ziphttp://particles.ycam.jp/en/index.html
20 Feb 2011
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110218-00000006-rnijugo-ent 僕が一番この騒動で困ったのは、ジャパンタイムズの記者がメールのやりとりを勝手に記事にしたことですね …
16 Feb 2011
震えて来ました。。 http://bit.ly/eDGyjN
03 Feb 2011
で、CNNやら何やらでここぞとばかりに記事になってます。勝手にメールの一部が引用されていて拡散していて最早どうにもコントロール出来ない状態。。http://www.cnngo.com/tokyo/eat/western-media-suck …
26 Jan 2011
deleted! sorry
26 Jan 2011
in Goteborg.
14 Jan 2011
以前YouTubeにアップしたビデオをラフォーレグランバザールの広告で使って頂けるということで ネタ & 技術提供しました。 モトネタ 広告展開 ラフォーレオフィシャルサイトhttp://www.laforet.ne.jp/ メイキ …
02 Jan 2011
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します !! ——-2010年まとめ ——————-2010 trips— …
20 Dec 2010
久々のycam。 過去にも色々とお世話になっております。 Search’n Searchワークショップhttps://www.daito.ws/work/searchingsearch.html “true”http …
08 Dec 2010
日帰り仙台。調整という名の制作。9時にラボを出て、20時までひたすら現場でアップデート開発。腰痛。銃口の移動距離を最小にするためにTSPのアルゴリズムを勉強がてら実装してみたのですが都市の数が多過ぎてイマイチ恩恵を受けておらず。。ランダムよ …
23 Oct 2010
ナムジュンパイクアートセンター / Nam June Paik Art Centerhttp://njp.kr/root/html_eng/Event.asp と ポンピドゥ / Centre Pompidouhttp://www.pomp …
09 Sep 2010
大変コアな内容となっておりますが何卒よろしくお願いします。http://456.im/wp/events/the-way-sensing-go-2010-workshop/ 本日の様子。明日はAlvaro Cassinelli大先生も登場予 …
15 Jul 2010
日々色々な方がラボに来てワイワイゴリゴリやっております。 昨晩から今日にかけてはexonemoせんぼう君、Saqooshaさん、 hifanaクルー、大友良英さん、関監督、ロンドンTV番組クルー、めざましレポーター。。 そろそろ掃除を本格的 …
01 Jul 2010
nike music shoe(関係者の皆様フィルムブロンズ、フィルムクラフトシルバーおめでとうございます!)以来、ちょこちょこ遊んでいます。広告プロジェクト以外でも何か一緒に出来ればと思って、ラボにあるセンサーやデバイスを体験してもらいま …
01 Jun 2010
と、土佐さんがtweetしてくださった動画です。(ありがとうございます!!) “とりかえしの ~ “は作品名にしたいぐらいですが、今のところ作品名は”uv laser fade out test # …
25 May 2010
Marco、Theo ありがとう!そしてMikiさんお疲れさまでした! イベントサイト応募を締め切ってからデザインが仕上がってましたね、、。木村君お疲れ orz。http://www.rhizomatiks.com/event/flying …
22 Apr 2010
ハイフレームレート取り込み、3Dスキャン、レーザー、ピエゾ位置検出。。などなど。皆一日中、次のプロジェクトへ向けて色々と実験してます。。
29 Dec 2009
忘年会 、引っ越し(直前)祝いパーティー。皆様、ありがとうございました!
28 Jun 2009
明日も13:00 ~ 21:00でやってます!見学自由です。ドキュメント映像を流していますが、ごちゃごちゃと良くわからないオモチャを大の大人達が必死にハッキングしている姿を是非観に来て下さい! http://456.im/wp/events …
22 May 2009
Mitch Altman氏が来ラボ!!http://en.wikipedia.org/wiki/Mitch_Altman Hackers Spaceに登録されて(して)以来、いろいろな方が遊びに来る様になりました。 海外に行ったらHacke …
14 Apr 2009
今日はラボにMake: Japanの船田戦闘機さんとオライリー・ジャパンの田村さんが遊びに来ました。 日本唯一のハッカーズスペースという事をブログに書いた事がきっかけでいらしてくれたわけですが、ラボは一段落して機材も特に無かったのであまり写 …
09 Apr 2009
4nchor5 labがhackers spaceの仲間入りをしました。 日本で今のところ唯一。 http://hackerspaces.org/wiki/List_of_Hacker_Spaces websiteもリニューアルしたので、 …
21 Feb 2009
2/24カーン国立振り付けセンターにて滞在制作発表(なるか?) 2/27TriponでVJ参加。http://taicoclub.com/?cat=8 3/13DeskTopLive石橋さんとトーク的なもの。後は、VJでライゾマの人々が参加 …
25 Aug 2008
http://jp.youtube.com/watch?v=TLMNos0cNl0 惜しくも、というか余裕でグランプリ逃しました。。 http://art.jeansfactory.net/