20 Jun 2006
2006/06/20 (火)
石橋さんとは vodaphone love定額であります テスト@ICC テスト@ICC 裏方の作業場はこんな感じ 展示ブース 美容師さん大集合ですな。寝癖全開で申し訳無い。 本日またまた資生堂ブース見張り。メディアコンバータを入れ替えたお …
Archive
20 Jun 2006
石橋さんとは vodaphone love定額であります テスト@ICC テスト@ICC 裏方の作業場はこんな感じ 展示ブース 美容師さん大集合ですな。寝癖全開で申し訳無い。 本日またまた資生堂ブース見張り。メディアコンバータを入れ替えたお …
19 Jun 2006
資生堂ブース サウンドデザインと映像プログラム担当。 うって変わって本日Beauty Expo @ビッグサイトの 資生堂展示ブース見張り。 あんまりこういう事を書いてはいかんと思うのですが、 調子が非常に悪く、時々映像が入ってこないのです。 …
18 Jun 2006
今日はPowerBookを一度も開かないdayという事で、 映画を観たり、ゆったりとレストランでワールドカップ観戦 したり、嘘の様な一日を過ごす。嘘かもしれぬ。 一週間に一度ぐらい休んでも良い様な気もするのだが、 周りの人々は普通に2,3ヶ …
17 Jun 2006
今日スペインのバルセロナで行われているSonarフェスティバルでは 僕の作った音源と音素材が使われているはず。 一緒に連れて行ってもらいたかったですなー。 昼過ぎからRhizomatiks起業打ち合わせ。 CH葉ちゃんが妙にやる気を出してい …
16 Jun 2006
久々にまともに寝た。 浅草で昼食を取った後、モコの散歩をしに浅草祖父家へ。 その後、Vokoi君、TessyとメタモVJのプロフィール制作やら 23日ライブの打ち合わせ。 3人ともネーミングのセンスが無いためVJチームの名前はなかなか 決ま …
12 Jun 2006
引き継づきsoftpad音源制作+JST打ち合わせ。 その合間にヨガへ。 ワールドカップで意気消沈した後徹夜制作。 うつ伏せで作業をしていたら、いつの間にか 膝の血が止まっていて動けなくなった。 入札やらコンペが多い今日この頃。 結果がある …
11 Jun 2006
引き続き作業。 結局、何曲か担当する事になってひたすら制作。 IAMAS時代にProtoolsHDで録音していた、音源モジュールの音やら オシレータの音を未だに使っている。。 今はあれだけの環境を手に入れようと思ったら一苦労ですな。。 ヘロ …
10 Jun 2006
食事。久々に揚げ物を食べて胃モタr lacie 広いし、天井も高く快適。内装も良い感じ。さすがです。 作業机となりは古館君 急遽softpadの制作ヘルプで京都へ。dumbtype officeにて制作中。音や曲を作りつつ、古館君のjitt …
07 Jun 2006
わけあって下流社会の弱者二人はふて寝しております。 商品のプレゼン模様。 初々しい感じ。 こんな具合で泳ぎをみつつ操作 5個の光のレイヤーが動いていて、 センサーの具合やら音、泳ぎの具合やらで チョコチョコ変えているのですが 泳ぎが始まると …
06 Jun 2006
徹夜仲間達XYLISHはボトル完食するとほぼ100%おなか壊れます。 事務所。奥で死んでいるのは石橋氏。 眠い眠い眠い眠い。本日本番のシステム制作。3軸の加速度センサーボールが非常に良く出来ていて面白いのだが、果たしてうまく行くだろうか。コ …
04 Jun 2006
うぅむ。昨日のVJ用のパッチでもjavascriptで大苦戦し、本日はフレームレートとの戦い@DGN事務所最低20フレ突破したい所なのですが現在涙の14フレーム。サウンド部分だけ他のマシンにするかどうか検討中。。。。。。。日曜の夜に独り作業 …
03 Jun 2006
まぁこんな具合です。 よく考えると、レイブには仕事以外で行った事がほとんどないため 遊んだり踊ったりした記憶があまり無いですな。 知り合いに遭遇する事が多いので、それは結構上がります。 またburning manに行きたい所であります。 昼 …
02 Jun 2006
vokoi氏+Tessy氏。 ロッジでは皆ゴリゴリ開発しつつ、 映像プログラムの情報交換。 勉強になります。 大量のお薬を持って来ている堀切君。 コテージにて。 レンダリングマシンとプログラミングマシン。 Macbook17は相当早いです。 …
31 May 2006
となりのDVDJブース。 こちらは作品展示という言うよりも商品説明ブースみたいですな。。 展示@スキップ RFIDカードでVJing+照明制御であります。 Device by Motoi Ishibashiです スキップ設営
30 May 2006
タグのついたカード達。 ポリゴンの拡大縮小とカメラのズームインズームアウトを 同時にやると効果が無い等、うっかり系多発。。 DGNオフィス スキップ開発無事終了。後は、現場でLED部分をやるのみ。終わるものですな。こんな感じでやっとりますw …
29 May 2006
水曜日設営のRFIDを使った映像照明システム開発中。 北京から戻ってすぐに全体のシステムを設計しなくてはならず、 結構ノリでサクリと決めたのだが、予想以上にやる事多し。 不可能では無いレベルの開発でボリューム的には調度良い感じ。 最近頭痛続 …
27 May 2006
本日、大阪へ移動。 相変わらずリハーサルは無しだったので、 一人ホテルにて作業。 澤井君と釣船君と会場で合流。 会場の前はものすごい長い列が出来ている。。 500人ぐらい入る会場はパンパン。 途中、変なTシャツ着ているやつがいるなぁと 思っ …
26 May 2006
昼過ぎにFafa、Jeruと新幹線で広島へ。 東京のラッパー+DJ達は車。お疲れさまです。 何だか帰って早々移動が多くて参るが、 来週から行われるスキップシティの展示の システムが結構ボリュームが大きいので密かに焦っている。 開発しているP …
25 May 2006
京都最終日。 PT7.0が正常に動かず、断片化が原因かと思ってOnyxかけたら さらに調子が悪くなる。 各トラックは書き出しが終わっていて、後はミックスするだけなのだが 全然動かず。 全部で40分ぐらいバウンスをしなくてはならず、 急遽Lo …
24 May 2006
京都二日目。 昼過ぎからアトリエ劇研にてダンスに合わせて制作。 ボチボチ方向性が見えて来たので後は作るのみ。 夜またもや喘息+頭痛が蘇って来たので早めに寝る。
23 May 2006
携帯出て来ました。タクシーに忘れていた模様。良かった良かった。昼過ぎから白金事務所にて資生堂セッティングをした後、少し遅れて京都へ。劇場に直接行き、早速制作。作品を観つついろいろ考える。ダンス作品で楽曲を作る場合、やり易いのはディレクション …
22 May 2006
空港から表参道に直行。。 15分遅れで打ち合わせに参加。 こちらサイドで、コンセンサスが取れないままに 打ち合わせをしているため、どうしても発言は控えがちになる。。 石橋さんは買い立てホヤホヤと思われるレコーダーで 会議を録音している。 そ …
21 May 2006
北京最終日。 万里の長城に行くというスケジュールになっていたが、 大事を取ってホテルで寝込む。 明日の15時から、表参道にて行われる打ち合わせにやはり 参加してほしいとのことで、急遽新たにチケットを購入、。 元々購入していたものは格安チケッ …
20 May 2006
http://cheapsun0101.blog.com.cn/ こちらにも百円ショップみたいのはあるんですな 中国語おもろいです 撮影 撮影 寝込むはずが、昼間っから撮影+ミーティング。撮影はさくりと終了して、ミーティング。問題となってい …
19 May 2006
こっちに来て初めての普通の夕食。 ヤンクンCD。 ヤンクンの家。 となりの部屋で寝込みました。 最後の最後まで残ってくれた人々。 北京音楽何とか大学。 ものすごくお金持ちな感じが漂っております。 北京音楽何とか大学。 ものすごくお金持ちな感 …
18 May 2006
ワークショップの様子。 大体僕は静かに聞いているのだけれど、 新しい技術系の話に行くといきなり振られるので結構焦ります。 なかなかうまい事話せていない気がしますが、 さすがに一日中英語を話しているので最近は夢も英語になっております。 夕ご飯 …
17 May 2006
ヤンクンのブックマーク。 チョロチョロと友人のページがブックマークされております。 ディレクターのアレキサンドル。 女性DJは彼にワガママばかり言っていっております。 今日は昨日皆遅くまで遊んでいたという事で、 昼過ぎに集合。 諸々プレゼン …
16 May 2006
Super Collider使いのお兄ちゃん。ヤバイ感じです。大体、こういう人とは話がかなり合います。 クラブ。内装は結構オサレ。いわゆる接待的な感じで断れないんですよね、。音声チャット打ち合わせをドタキャンしてしまい申し訳ない、、> …
15 May 2006
なんか、ランチもディナーも団体行動させられております。 好きな所に食べに行きたい所。 怪しい屋台とか。。 何にしても日中は割と拘束時間が多くて、移動の隙に 買い物をしたり、展示を観に行ったりする以外は何となく 皆と時間を共有して国際交流しな …
14 May 2006
夜は照岡先生に作っていただいた筋電のチェックもしつつ。 問題なく動いているが、やはりキャリブレーションに時間がかかる、、 朝も早起きしてせこせこ作業してます、 夜の通りは想像していたものに近い。 ランチの模様。中央はスキンヘッドはスロバキア …
13 May 2006
ホテル 朝、アップルストアへ。 17インチは入荷したけれど売り切れ。無念。 Laoxに機材を購入しに行くが、割と今回の旅とは関係のない どこでも録音出来ます機材を購入。 MOTUのTraveler。 Hammerfall * 2、Firef …
08 May 2006
夢の様なゴールデンウィークから一転、お仕事全開。 イマイチ頭が切り替わらず。 6月の資生堂仕事、某前衛コスメ仕事、東銀座ファサード仕事、 そして最近一番時間を使っている教育教材コンペ資料作業(取れると良いなー) 等ドタバタしている。。
07 May 2006
後、表参道ヒルズでやっていたヴィム&ドナータ ヴェンダース写真展も良かった。IAMASに、ドゥルーズ、小津、ヴェンダース好きの非常に口数少ないクールな同級生がいたのだが、彼がゼミの発表で小津の東京物語とヴェンダースのベルリン天使の詩の話をし …
30 Apr 2006
そういえば今日フランスで行われるBelfort music festivalというイベントで VJをするという話があったのだけれど、結局adidas展示を優先して 断ってしまった。。 いつもの様に同時並行する事も可能だったかなという気もする …
22 Apr 2006
作業@ 明日のアップルストアの準備@浅草祖父。 サンレコk様のご協力で、ローランドからvdrumsを 借りる事が出来て、ドラマーのマサ君とのコラボも 一気にいろいろやりたかった事が実現に向かう。 思ったよりも機材の量が多く、浅草以外では作業 …
21 Apr 2006
ムービーはこちら(デジカメby石橋さん) G + B + Random= それぞれのLEDで、Cyanの明度がランダムしたものがユルユルと動いてます。 Red + Green + Blue = White Green Magenda = B …
20 Apr 2006
本日も引き続きカラキネ制作。今回のメンツは、RFID部分 石橋素氏LEDプログラミング、音響解析 僕映像プログラミング・ジェネ系グラフィック 堀井テッシぃタイポ・グラフィック 斉藤氏という感じ。元々は、斉藤氏がカラキネ5周年パーティーにてV …
19 Apr 2006
本日先端。受講生4倍増。その後21日に向けてゴリっと制作。
18 Apr 2006
こういう事書いていると日記じゃなくてblogになってしまうからやめておこう。blogになってしまうと死にかけのじいさんになった時、ベッドの中で読み直しても面白くないので。「blogと日記の違いについて」、excxxxの友人に指摘されるからこ …
17 Apr 2006
プレゼンday。
16 Apr 2006
プレゼン準備。 イラストレーターが使えないのはこういう時に痛いですな。。 クワクボさんに教えてもらった、sketchupはものすごく簡単に 3D図形が作成出来ます。 http://www.sketchupjapan.com/ OBJで書き出 …
15 Apr 2006
時代はテラですな @自宅3 @自宅2 @自宅 本日21日に行われるカラキネ展示会の制作。 DGN石橋さんがRFID部分を担当。 さすがに早い。 一日で完成。 僕が担当しているLEDのプログラミング部分も完成。後は映像部分ですな。 テッシーと …
14 Apr 2006
凄腕Flasher千葉ちゃん。 最近は壊れているのを観ていないのだが、 彼がバーで飲んでいて、となりのお客がロリコンという事が判明した途端、 「お前みたいなやつがいるから、俺が安心して子供を育てられないんだよ”! 考え直せ!」 と激怒してい …
13 Apr 2006
本日超重要プレゼン。 建築家戸川氏から話をもらって、 一人でプレゼン、開発をしていたのだが さすがに現場設営は一人では無理。 FFをクリアしたテッシーに声をかける。 配線に手間取ったが無事終了。 やっとこさ建築絡みのスケールの大きな仕事が出 …
12 Apr 2006
moco x 斉藤 斉藤氏に手伝ってみて、自宅にてLED実験。 本日先端。受講生80%減。昨晩作ったテストをやった後雑談。機材のセッティング等行った後、帰宅。夜はTablemindのドキュメント制作。
11 Apr 2006
もちろんホットヨガなど行けず。 夜はバイトの面接の後打ち合わせ。 面接する側になったのは初めてかもしれない。 先端授業の準備をして就寝。
10 Apr 2006
打ち合わせday。 某LED会社の展示会システムを作る事になっているのだが、 日にちが無い分際でいろいろやろうとしている。 使ってみたいテクノロジーはたくさんあるので、 何かの機会を見つけてはその企業にアプローチ。 僕みたいな無名な人間に貸 …
09 Apr 2006
DJ@コンバイン映像作家の友人、風遊氏のイベント。オサレ人口率、僕が中目黒でひっそりとやっているJazzFunk/Hiphopイベントの70倍ぐらいでしょうか。B.P.M.65ぐらいのロービートでうっかり落としてしまったのだけれど、次のDJ …
08 Apr 2006
朝から劇場の下見。 なかなかショッキングな音響で、相当厳しい、というよりは 出来る事が限られるため逆に作りやすくなった感あり。 その後鴨川沿いで花見。 Kouseiさん、Yukoさんと逸れて必死に探すが見つからず。(涙) 電話で場所を聞いて …
07 Apr 2006
昼から京都芸術センターにて制作。 リハーサルの模様を観ながら、振付家kouseiさんに諸々 ヒントを頂きつつ考える。 モチーフをいろいろもらっているので、後はそれを 組み合わせるだけなのだが、昔と違って諸々出来る事が 増えているためトライ安 …
06 Apr 2006
今日、明日と制作@京都芸術センター 夜、monochromecircusの振付家、Kouseiさんに 作品アイディアの元になっている、 Francis Baconの絵画、アゴタ・クリストフの戯曲、サミュエル・ベケットの小説を渡される。 京都 …
05 Apr 2006
プレゼン@沼津ホテルカラキネLED9個+プロジェクター。画像解析ネタ、音響解析ネタを中心にプレゼン。ソニービルのインスタは、調光のみ、松井さんのStarflyer展示ではカラキネを使ったが基本的には白一色(2つの白色を使っていた)だったため …
04 Apr 2006
出張with 石橋さん+テッシー。 (結構、最強メンバーかも) 沼津の某ホテルにインタラクティブネタの プレゼンに行く。 今日は設営のみ。 社長さんにおいしい食事処に連れて行って頂き、 睡眠不足も手伝い泥酔。 ホテルは石橋さんと2人部屋。 …
02 Apr 2006
ユーロスペースにtouch the soundという映画を観に行く。 聴覚障害のパーカッショニストについてのドキュメンタリー。 聴覚障害者が感覚代行で超人的な世界を造り出している話かと 思ってしまうが、この映画はそういう事だけでなく エヴリ …
01 Apr 2006
本日花見day。昼から屋形船で隅田川から最高の花見。ヘロヘロになって一度仕事に戻り、夜恵比寿へ。倉持氏(アールプロジェクト副社長)と久々の再会。大学の頃、音の仕事をもらったり、DJしている所に遊びに来てくれていたりしたのだが、Rの副社長にな …
31 Mar 2006
本日DJ@Unit。 http://www.unit-tokyo.com/schedule/archives/2006/03/spontaneous_cor.html オープン直後、お客がいない間はダブをかけつつ、ゴリゴリノイズをこする。 …
30 Mar 2006
本日sonyビル最終アップデート。 長かったですが、システム的なトラブルは特に起きず バグも無く無事に終わりました。 Sevillaで観光にも行かずネットカフェでゴリゴリ作業をしたのが 報われたという事で。。。
27 Mar 2006
本日starflyer撤収2日目。 設営はソフトもアップデートが多く相当大変だったが、 撤収は楽なものである。 2時間ほどで終了。 間違いなく人生で一番楽な出張。 昼の2時からビールを飲む。 その後、空港へ。 まだオープンしていない、sta …
26 Mar 2006
夕方より松井龍哉さんの展覧会And Beyondの撤収へ。 初めてStarflyerに乗り込む。 いままで模型を見たり、雑誌で情報を入れていただけに 期待が大きかったのだが、予想を超える渋さ。 高級車に乗った時に香るレザーの匂い。 これだけ …
17 Mar 2006
DJ Premiere @ YellowPremiereの元ネタと彼のプロデュースするトラックはほとんど持っている、というぐらいのファンなのだがDJ プレイは荒々しすぎて、正直あまり好きになれなかった。。しかし、今回のプレイはまったくもって …