18 Feb 2010
tokyo
メディア芸術祭が終わって、また別の作品の設営中。 で、隙を観てCBCの記事を入稿。「え、これって連載なんですか(笑)」と、石橋素氏に失笑されてしまう程間が空いてしまいましたが一応連載第二回目です。。http://www.cbc-net.co …
18 Feb 2010
メディア芸術祭が終わって、また別の作品の設営中。 で、隙を観てCBCの記事を入稿。「え、これって連載なんですか(笑)」と、石橋素氏に失笑されてしまう程間が空いてしまいましたが一応連載第二回目です。。http://www.cbc-net.co …
16 Feb 2010
メディア芸術祭に提出したpa++ernのビデオをYouTubeにアップしました。色々なところで紹介して頂いてます。 thanks for !http://blog.makezine.com/archive/2010/02/paern_twe …
12 Feb 2010
ワイカムの検索ワークショップの模様はこちら!http://blog.ycam.jp/education/2010/02/searchn-search.html 東京に戻った後は14日のプレゼンに向けて石橋さんと久々に刺繍工場にてミシン作業。 …
07 Feb 2010
scoreLightが紹介されました。ありがとうございます!http://www.cinra.net/artistfile/2010/02/02/000000.php ただいま山口ガストにて石橋さんと絶賛openFrameWorks中。
06 Feb 2010
明日も頑張ります.
06 Feb 2010
ボストンから帰国して、設営と制作が多過ぎて大変なことになっておりました。 TEI at MediaLab> 現代美術館 設営> 新国立美術館 設営という名の開発> DVD x やくしまるえつこ のミュージックビデオ 撮影と …
29 Jan 2010
強行スケジュール ->バスのトラブルでパーキングエリア待機4時間 ->諸々の予定がボロボロ ->消化不良!! 後6時間で帰国、もう少し滞在したかった!!Jay、Jeff、Dan達がやっているブレストに参加出来なかったのが非 …
27 Jan 2010
BodyHack in TEI at MIT Media Lab終了!! 内容は前回、CBC.netでやったBodyHackとほぼ一緒でしたが自分の生体データをブロードキャスト(閉じたネットワーク内で)する等、新しい実験を行いました。参加者 …
26 Jan 2010
Prof. John Frazerの基調講演がとにかくすごくて感動しました。まさにオリジネーターです。1979年に「ネグロポンテがベクターからラスタに移行すると既に予言していた」とか、プロジェクトのタイトルも”Intellige …
25 Jan 2010
ホテルにて合宿中。
25 Jan 2010
ワークショップの下見。後はテキスト。。
24 Jan 2010
BodyHack Workshopで来ています。MITに来るのは初めて。 Media Labの人々が集うホームパーティーに遊びに行ってきました。みんな、YouTubeのビデオを通じて僕のことを知っていて驚きです。恐るべしYouTube効果! …
22 Jan 2010
無量やしづおに手伝ってもらいながらゲンビ用の映像を撮影しつつ、ワークショップ at MITの準備をしつつ、某ミュージックビデオを少しずつ進めつつ。。そして、ライゾマ仕事のシステム設計をやりつつ、、。。新しいラボはまったく片付かないまま、色々 …
19 Jan 2010
think > make > share!! (eyebeam)ということで、現在顔のネタや筋電センサー周りは絶賛share中。照岡さんの指導の元、石橋さん、ガッチャン、そしてライゾマ斎藤にも手伝ってもらいながら資料を作って望み …
17 Jan 2010
照岡さんのセンサーで眼電が奇麗に取れたので、 眼球の動きをtweetする実験をしてみました。 http://twitter.com/bodyhackers レム/ノンレム睡眠が分かるかと思いきや、 そんなにうまくは行きませんでした。 ちょっ …
16 Jan 2010
無事終了。明日のワークショップの宣伝という感じですね。。さて、翻訳作業開始、、。
15 Jan 2010
主に翻訳作業。修行です。 筋電のデータからtweetする等をとりあえず試してます。まだまだテストのテストという感じですが、以下のアカウントで実験中。http://twitter.com/bodyhackers
14 Jan 2010
ワークショップ、レクチャー、ライブで香港に来ています。筋電センサー周りは800mhz帯から2.4ghz帯へ。 引っ越しで作業効率大幅ダウン宙。行方不明になったモノが多過ぎ。。
14 Jan 2010
展示に関しては、尺のある(今回は18分)音と光のシーケンスをループして流していました。 が、正直なところ、映像作品の展示なんかでもそうなのですが始まりと終わりのあるものをループで垂れ流しにすると観客によっては最後のシーンから観ることもあるの …
11 Jan 2010
横浜の展示も今日で終了。 DVDの山口君と一緒にピクスのスタジオで色々と遊んでみました。
07 Jan 2010
AXIS、ブレーンにインタビュー記事が出ています。http://www.axisinc.co.jp/publishing/magazine/vol/143.htmlhttp://www.sendenkaigi.com/hanbai/maga …
07 Jan 2010
新年おめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。 昨年11月にやったプロジェクトです。http://yesyesno.com/night-lightsこちらは未編集。手持ちカメラで撮影したクリップです。 東京でも出来るといいです …
31 Dec 2009
出番は10:50からです。 顔芸します。 1Fのメインのスケジュールは把握しておりません。 システムのややこしさ&キャリブレーションの大変さゆえ、 酔っぱらって適当な感じで出来ないのがつらいところ。。。 Liquid LOFT &l …
29 Dec 2009
忘年会 、引っ越し(直前)祝いパーティー。皆様、ありがとうございました!
26 Dec 2009
http://www.bankart1929.com/news/news/ ゴリっと徹夜して完成しました。と、言いたいところですが後少し。 会場で流れている楽曲は録音して16倍速で再生するとB.P.M. 140のダブステップ風になります。 …
26 Dec 2009
シーグラフアジアの写真。MIDIファイルを読み込んで図形を自動生成、っていうところまで行く予定でしたがフレームレートを上げることに専念。 scoreLight、次はメディア芸術祭。図形Tシャツを着てアルバロ君と小さなパフォーマンスする予定。
15 Dec 2009
Micro code> Graphic> DST data> Micro sound file> Graphic 作業としてはハック系が多く、丸め誤差やら正規化誤差で苦しんでいたのがほとんど。。また時間がある時に諸々 …
15 Dec 2009
12/25から横浜にて展示します。サウンドとプログラミングを担当。 シーグラフが終わり次第ガッツリ制作。http://www.bankart1929.com/news/news/ この日は設営 with 石橋さん、福沢君、森君、キンセイさん …
09 Dec 2009
長旅を終えて帰国。シドニーから関空へ行き、タクシーで梅田へ。朝から親戚の結婚式にほぼ寝ずで参加した後、20時間爆睡。なんか久々に東京に戻って来た気がします。。 久々にガッツリ腰を据えて開発出来る時間が出来て非常に嬉しい。(やっていることは相 …
06 Dec 2009
BrooklynからFafa (10年程前、hiphop DJをやっている頃のマネージャー)がM.O.P.、Teflonと来ていたので合流。相変わらず声がでかいし、動きが柔らかい。 ライブに招待してもらえたので、遊びに行ったのですがこれぞH …
06 Dec 2009
Dorkbot。 ライブとDJだけだと、普段やっている事の3割位しか見せる事が出来ないので、プレゼンの機会は大事にしたかったですが交通機関のトラブルで持ち時間が半分になり簡単なデモだけになってしまった。メガ早起きして石橋さんの面白紹介ビデオ …
05 Dec 2009
告知です。 pa++ernのコードでグラフィック生成、刺繍データー生成>サウンド生成>サウンドを解析してグラフィックを再生成と言う様な事をやってみる予定。 今のところ、Ruby、C、MaxMSP、javascript、とバラバラ …
04 Dec 2009
アルバロ君達と作っている作品が受賞しました!審査員の顔ぶれを見て、アートではなくエンタメに出すと判断したのですがそれが良かったのかもしれません。まだまだ制作途中の作品なので2月の展示の際は大分アップデートされている可能性大です。精進します。 …
04 Dec 2009
http://dorkbotsyd.boztek.net/
04 Dec 2009
ksubiというオージーファッションレーベルのパーティーに呼ばれて来ております。 東京だと設営・開発要員としてイベントやパーティーに参加しているため本番が始まると舞台裏でひっそり気絶(仮眠)して撤収に備えるか隅っこで黙々と食いに走っているか …
02 Dec 2009
11/28の夜20時頃Sao Pauloのホテルを出て、12/1の午前11時頃Sydneyのオフィスに到着。諸事情によりSao Paulo > Sydney と行けず、エコノミー症候群寸前。。New Yorkでは待ち時間が結構あったの …
30 Nov 2009
打ち上げはカラオケ。 イグアスからSao Pauloへ戻る飛行機が6時出発でこの日は4:30起き。。 レクチャー+ライブもあり、ヘトヘトで夜中の2時頃には沈没。 他の人々は朝7時位まで騒いでいたらしい。さすがブラジル。 次の日は世界最大のア …
30 Nov 2009
一日offがあったので、イグアスへ。 滝を観つつアルゼンチンに行きつつ、ボートに乗りつつ、 釣りをしつつという、普通なら3日ぐらいでやるツアーを 無理矢理半日でやってもらいました。
27 Nov 2009
顔のやつは東京にいる際はあまりアップデートをしていないので、本番前のセッティング時にものすごい勢いでアップデートをしております。海外のコーダー達を見習って本番数秒前までチャレンジ。まぁ、Maxパッチなので「原因が分からないー」となることはま …
24 Nov 2009
ラボのドアからホテルのドアまで32時間。疲れたので爆睡したいところですが、一回だけかと思っていたライブがどうやら二回ある様なので今夜は東京仕事をしつつホテルで引きこもり作業決定。レクチャーもこっちに来て初めて知りました。ブラジルはそんな感じ …
20 Nov 2009
本日trueサンパウロ公演。ブラジルに送った筋電位センサーは税関で止まってしまい本番に間に合わなかった。 原因は僕が宛先を、 Dumbtype Takayuki Fujimoto と書いて送ったためにFedexがダムタイプという名前の企業が …
19 Nov 2009
久々に地道なコーディング。IAMAS時代の恩師平野さんのインスタレーションのシステム開発。展示は仙台。何とかスケジュール調整して観に行きたい。http://www.jalan.net/kankou/evt_0073579.html 仕様が最 …
16 Nov 2009
webサイトのアップデート、まだおかしなところがありますが公開。https://www.daito.ws 先日の未来館の映像。子供とカップルが多いだろうと思ってカワイイ音色にしてみたのですがどうでしょう。。次は12月にシーグラフアジアにて展 …
12 Nov 2009
ラボにて作業中。。これから明日のプレゼン準備。
11 Nov 2009
最高に挙動不審な二人でした、、。
06 Nov 2009
出演しました。http://tv.yahoo.co.jp/program/142473/?date=20091105&stime=2500&ch=ae38 タイトルが諸々変更になっていましたが、オリジナルの映像のリンク、クレ …
29 Oct 2009
後もう少し。床の凹凸パターンは簡単なルールでProce55ingを使って作ったもの。コードが手元に無いですが、石橋さんとのWeb Designingの連載一回目で書いていたと思います。 さっき石橋さんに言われて思い出したのですがこれを作って …
29 Oct 2009
設営最終日。 トラブル無く予定通り終了。 どうしても作品の写真をきちんと収めたかったので大奮発してEOSを買ってしまった。 驚くぐらいカメラの事が分かっていない事に気づく。。 良い機会なので時間を見つけて勉強してみよう。
28 Oct 2009
松本さんのコンサート終了後、お世話になった関君に挨拶して浜松へ。 本日仕込み最終日。
27 Oct 2009
http://plaza.bunka.go.jp/hamamatsu/exhibition/index.html 石橋さんは既に現地入りして設営中。本日のコンサートが終わり次第合流予定。
26 Oct 2009
ただいまブラジル領事館。11月のライブの手続き中。 11月はtrueのブラジルツアーを代わりに行ってもらったり、香港、カナダ、台湾に招待されていたライブを断ったり某スポーツブランドプロジェクトと某国際イベントのために相当調整をしたのですが、 …
24 Oct 2009
日曜日まで展示中。 イベントの概要。http://www.miraikan.jst.go.jp/event/090909153764.html scoreLight詳細はこちら。http://www.k2.t.u-tokyo.ac.jp/p …
20 Oct 2009
http://interactivetokyo.jp/2009/exhibit.php 以前より少しずつ作っていた作品を展示します。レーザー部分はAlvaro君を初めとした東大チームが開発、僕はサウンド部分を担当。 レーザーのフレームレート …
19 Oct 2009
帰国!飛行機が快適で疲労感ゼロ。 本当に一緒にやっている人々のチャレンジ精神はすごくて毎回ほんのちょっとずつでもアップデート。イベントは、・インタラクティブ映像(5パターン)・尺が決まった映像(3パターンぐらい?)を交互に流しているのですが …
17 Oct 2009
17 Oct 2009
凄まじくも楽しい現場。もっと時間があれば最高でした。
17 Oct 2009
野外広告ネタをやっておりました。 僕はサウンド系担当。 疲れた。。
15 Oct 2009
ニュージーランドで炎上中です。withzachary lieberman http://www.thesystemis.com/joel gethin lewis http://www.joelgethinlewis.com/kyle mc …
13 Oct 2009
東京。 ZacharyとJoelから面白そうなお誘いが来たので即決。 またもや強行スケジュール。 東京ハッカーズスペースのミーティングがあるというのでAlvaro君と出席。 最近はこういった小さな(アートよりの)コミュニティが運営するスペー …
09 Oct 2009
http://www.neural.it/art/2009/09/paern_esoteric_language_for_em.phtml