02 Jun 2009
Archive
2009
-
-
02 Jun 2009
Cadiz
パーティーにいきなり乱入したり、道ばたで出会ったオジサンと路上でフラメンコを踊ったり。フレンドリーな人々とワイワイしつつ、ホテルではICCとBeamsの展示のプランを練る。
-
31 May 2009
party in the mouth.
真ん中にドカンと座って堂々と口を閉じているのはRhizomatiksの千葉チャンです。さすがですな。 先日のPUBLIC/IMAGE主催イベントMETHODにて。
-
30 May 2009
Sevilla > Cadiz
休暇。 photo by Shizuo Takahashi
-
29 May 2009
Sevilla
しばらくは作品について考えつつ旅をします。 充電期間ということで。
-
29 May 2009
Madrid
MadridではTheo JansenやJulian Oliverのテクニカルサポートを担当しているPablo君の家にお世話になっていました。 彼はMedialabでプログラミング初心者向けのワークショップを行う傍ら、Pythonとトポロジ …
-
29 May 2009
Madrid
完全オフの予定だったのですが、 そうも行かず。
-
29 May 2009
Vienna
Vienna、無事公演終了。 開始時間が12:00ということもあり、 お客さんの入りはボチボチでしたが、 シヅオの顔がYouTubeイベントの時とは 比べ物にならないぐらい動いていたので面白かったです。
-
29 May 2009
CBCの連載スタートです
http://www.cbc-net.com/dots/daito_manabe/manabe_01/ Geekな話をPopに書こうとしました。
-
27 May 2009
Kode9オープンレクチャー at 芸大
というのがあるそうです。http://permutationcity.blogspot.com/ 以前Kode 9の事を書いたのですが、コピーしておきます。 Kode 9がベルリンでやっていたAudio PovertyでのKode 9の講義 …
-
24 May 2009
Beijing, Tokyo (upload忘れ)
-
24 May 2009
Vienna
大体こんな感じ。 Hackers Space Metalabは相当調子良かったです。 ラボやライゾマもドカンと広いところに引っ越したいですなぁ。
-
22 May 2009
NIKE iD STUDIO.Fukuoka
The installation for NIKE iD STUDIO.Fukuoka has already finished.It was until 30th April.We hope we can do this again in …
-
22 May 2009
lights on in Linz
lights on from thesystemis on Vimeo. 3 days of hacking….
-
22 May 2009
Tokyo > Vienna
http://www.festwochen.at/index.php?id=eventdetail&detail=435 このイベントで来ています!
-
22 May 2009
Nagoya > Tokyo
We are going to hack sawing machines!ということで、名古屋の工業用ミシン工場に行った際の写真です。
-
22 May 2009
at 4nchor5 La6
Mitch Altman氏が来ラボ!!http://en.wikipedia.org/wiki/Mitch_Altman Hackers Spaceに登録されて(して)以来、いろいろな方が遊びに来る様になりました。 海外に行ったらHacke …
-
17 May 2009
public image / method 終了
関係者の皆様、手伝って下さった方々、お疲れさまでした + ありがとうございました!そして、LED無線のデバイスを短期間で制作してくれた4nchor5 Lab常住メンバーの石橋素氏+柳沢君もお疲れでした!顔電流のプロ無量君、そして突然参加で思 …
-
16 May 2009
at 4nchor5 La6
iamrobotandproudとラボで作業。 彼はプログラミングにも精通しているので非常に作業がスムーズに進む。 今回のものはプロトタイプに近いものですが、 いつの日かきちんと予算をつけていろいろやってみたいところ。
-
13 May 2009
Tempest at Ted x Tokyo
先日、こちらのブログで紹介したMarcoが未来館で行われるイベントに出演する様です。http://www.marcotempest.com/screen/Public_News_Detail/language/en/newsid/News_ …
-
12 May 2009
Public Image – Method
少し前に告知しましたが、残念ながら完売の様です。発売開始から3日間で売り切れたと言う事です。いつもの告知のペースではダメですな、、。http://www.public-image.org/project/2009/04/27/public- …
-
06 May 2009
Now Wanted !
#日本語は下にあります。 we, Rhizomatiks are looking for project based part time staff. we havebeen posting this kind of information …
-
01 May 2009
Magic + AR
NY在住のテクノマジシャン、Marco Tempestの新作。Zacharyがプログラミングサポート。 実はこのネタを作っている最中にMarcoのスタジオへ遊びに行き、超初期バージョンを観ていたのですが、さすがに最終バージョンは無茶苦茶完成 …
-
30 Apr 2009
Beijing > Tokyo
成田空港は大変な事になってますな。 携帯紛失、パスポート紛失等いろいろありましたが無事帰国です。 最近全然まともに制作やら実験をしていなかったので、ゴールデンウィークはラボに引き蘢ります。 高速バスにて移動中なのでまた。。
-
28 Apr 2009
Beijing
これから国際交流基金に行って来ます。トーク内容は現地で打ち合わせして決めますが主にデザイン仕事の話になる予定。よろしくお願いします。 三里屯Villageにあるadidasストアが凄い。インタラクティブコンテンツが入っているのですが半分位は …
-
26 Apr 2009
Beijing
無事終了。非常感謝(Fei chang gan xie) カメラの映像が一度コンピュータに取り込まれて出力されていたらしく、ディレイが、、。うーん。惜しい。というか、残念でしたが機材的にどうしようも無かったとの事なのでしょうがない。 こちら …
-
25 Apr 2009
Tokyo > Beijing
北京に来ています。三里屯のホテルに滞在しております。ホテルから徒歩3分ぐらいのところにThe Villageというショッピングモールがあり、そこの野外ステージでDJingと顔のアレをやります。PAの話は事前にしていたのだが、小さなスピーカー …
-
24 Apr 2009
Vice Magazine
フリーペーパーなのでどこかに置いてあるかと思います。http://www.viceland.com/int/v16n4/htdocs/a-twitch-in-time-802.php?source=mp よろしくお願いします。
-
23 Apr 2009
Linz > Tokyo
帰国。北京が終わったらしばらくは黙々と引き蘢ってアンカー仕事に没頭したいところ。 今年は後2回Linzに行く事になりそうです。
-
18 Apr 2009
Linz
諸事情と書きましたが、Ars Electronica の審査で来ています。http://www.aec.at/prix_entry_jury_en.php 企業向けに行っていた日々の鬼リサーチが役に立っております。 審査の内容はもちろん書け …
-
16 Apr 2009
Tokyo > Linz
諸事情でLinzに来ております。倉敷に納品したシステムのアップデートも見事に重なっていて結構ドタバタしております、。いろいろと遅れて大変申し訳ない>お待たせしている皆様 博多のクリリンことF沢君が西日本で大奮闘してくれて、またもや助か …
-
14 Apr 2009
MAKE: US
で、本家の方にも取り上げられました。http://blog.makezine.com/archive/2009/04/circuit_face_bending.html 最後にthanks zach!と書いてあるのですが、zachがお勧めし …
-
14 Apr 2009
MAKE: JP
今日はラボにMake: Japanの船田戦闘機さんとオライリー・ジャパンの田村さんが遊びに来ました。 日本唯一のハッカーズスペースという事をブログに書いた事がきっかけでいらしてくれたわけですが、ラボは一段落して機材も特に無かったのであまり写 …
-
09 Apr 2009
Hackers space
4nchor5 labがhackers spaceの仲間入りをしました。 日本で今のところ唯一。 http://hackerspaces.org/wiki/List_of_Hacker_Spaces websiteもリニューアルしたので、 …
-
09 Apr 2009
kayac の嶋田さん at Lab
詳細はkayacブログにて!http://level0.kayac.com/ 「今までで一番顔がごついのでちゃんとうごくかなー」と心配しましたが、今までで一番に動いていた気がします。さすが一年中半袖はダテではないですね。。。
-
06 Apr 2009
Hakata > Asakusa > Ebisu
2週間振りの東京。 DJingや花見をドタキャンしたり、 いろいろなものを少しずつ失いつつも 作品発表とシステム納品完了。 今日は激溜まっているメールのレスと原稿執筆しつつ休憩。 夜は恵比寿ギョキンでも行ってマスターに東京事情を聞きに行くか …
-
03 Apr 2009
NIKE iD STUDIO.Fukuoka
やっとこさ終わりました。。 カメラで撮影した画像からシューズのコーディネートをするという様なアプリを作っておりました。解析はOpen CV on OpenFrameWorks、映像の合成はjit.slab、パーティクルはjit.meshでや …
-
31 Mar 2009
Hakata
微調整大会in Hakata。斎藤氏も到着。福沢君の鬼働きに助けられてセットアップは順調に進むのですが、三日後に完成でO.K.だったものが急遽「明日の朝までに可能だったら、、」という話が出て来て、パフォーマンスを稼ぐべく地道に検証しながら書 …
-
30 Mar 2009
Kyoto > Hakata
某コマーシャルプロジェクトのために京都から速攻で博多へ。皆様お疲れさまでした。 福沢君がセットアップしていてくれたので、到着と同時にゴリゴリ開発です。 「仕様確定がどんなに遅れても納期は変わらない。これを「納期不変の法則」という。」
-
27 Mar 2009
メディア掲載等
Galileo (ドイツ)http://www.prosieben.at/video/clip/2308/galileo-vom-23-maerz-2009 ディスカバリーチャンネルhttp://www.discoverychannel.c …
-
26 Mar 2009
“cage” in Kyoto
来られる方はご連絡を!僕も29日の夜までいますー。 Media Dance PerformanceMonochrome Circus×真鍋大度×石橋素×graf×井上信太「Cage」 日時:2009年3月27日(金)~29(日)27日(金) …
-
25 Mar 2009
4nchor5 Lab > Midtown > Kyoto
焦げ臭い日々が続いております。ここ一週間はヘビーな本番やら納品が4つ。 まずは一個完了。15面同期映像プログラム書いて、映像編集用パッチを作って設営、DJ+VJ、撤収全てやるという荒技。福沢君、募集して来て下さった武澤さん、無量氏、そしてテ …
-
21 Mar 2009
tokyo、アルバイト募集
緊急で、どなたかアルバイトをしてくれる人を探しています!! -土曜日簡単な裁縫仕事です。本日です。 -日曜日制作サポートです。CDのリッピング、買い物や極々簡単な配線作業等。16:00 ~ 21:00 -月曜日簡単な設営・撤収作業です。場所 …
-
19 Mar 2009
TOCA ME design conference 09
会場に実際行っていた方から連絡を頂く。。Joelが流していたらしい。 どういう話の流れで見せていたのか気になるところです。。
-
19 Mar 2009
kyoto
夜中はデザイン仕事、日中は京都芸術センターにてゴリっと制作。 ひたすら作業。 LEDと電池で遊んでいたせいか、口の中があっちこっち切れて炎症して痛い。口内炎の様な気もするがどちらだか分からず。 ちなみにクシャミも半端じゃないのだが鼻炎持ちで …
-
17 Mar 2009
DesktopLive.as 忘れ物 > Kyoto
DesktopLive.as後、家に戻ったら知らない人の眼鏡をかけていました。(自分のはポーチの中に、、orz)勘違いというよりは、完全に惰性です。大変申し訳ない。梱包して郵送致します。下に写真を添付します。ご連絡頂ければ幸いです。 京都で …
-
15 Mar 2009
Cubeコントロール用FLASHページ
Command Line WaveのCUBEをコントロールするピコピコ音が生成出来るページです。こちらもBowの吉川大先生が作ってくれました。キューブをこっそり持って帰った人がいたら試してみて下さい。 その辺の作業を四苦八苦している昔のブロ …
-
15 Mar 2009
DesktopLive.as
終了。凄い人でした。380人+スタッフ = 400人以上Super Deluxにいたそうです。 入場制限がかかっていたらしく、僕と石橋さんの微妙なトークを聞けなかった人が続出。。 宣言していたフラッシュコンテンツ少し頑張ってみたのですがダメ …
-
14 Mar 2009
electric stimulus to face -test4
I uploaded it again,because there are some problems with synchronization between audio and video..Actually it is not my …
-
12 Mar 2009
明日
イベントでトークします。明日のためにフラッシュを勉強したので披露する予定。まだ出来てないですが。。http://b-o-w.jp/events/dtlive/ 全然話は変わるのですが、勝手に対決させるのはやめて欲しい。
-
12 Mar 2009
New videos on YouTube pt2
led in my mouth -test2 led in my mouth -test3 electric stimulus to face/ myoelectric sensor test1( Daito Manabe )#某TV番組で …
-
11 Mar 2009
New videos on YouTube
electric stimulus to face x 4https://www.youtube.com/watch?v=Wu7W5EZLszQ small test #0 small test #1
-
11 Mar 2009
Kyoto > Tokyo
月末の公演に向けてボチボチペースを上げております。最近は諸事情により大量の英語資料をチェックしなくてはならず、朝(昼)ジムへ行き走りながらiPodで観ると言う若干健康的な生活をしております。 とりあえず京都でやった口の中にLED実験がボチ …
-
02 Mar 2009
Asakusa
帰国後の、Tripon VJing@ Wombは強烈な睡魔と疲労のため開始2時間弱で帰宅。トータル6時間という長丁場VJingだったらしい、、 Vokoi君、TCY氏、すみません、そしてお疲れさまでした。途中、ギャラリーが凄かったのですが観 …
-
27 Feb 2009
Paris > Tokyo
帰国!眠い! 飛行機で仕事が捗り過ぎた。なぜか行きも帰りもビジネス。ANA プラチナカード恐るべし!! で、4nchor5 la6へ荷物を置きに戻る。相変わらず汚い中、柳沢君がゴリゴリRZM仕事をしております。二日泊まり込んでいるとか、、。 …
-
26 Feb 2009
Caen to Paris
制作過程発表無事終了。反省点としてはウェアラブルに関してあまり進展が無かった事、。そして、一番残念な点はこの発表の模様を誰もビデオを撮っていなかった事。。(涙)石橋さん、ヨシコ氏、申し訳ない。ドキュメント制作までが作品制作。家に着くまでが …
-
24 Feb 2009
Caen
1日目 ホテル2日目 劇場3日目 アパートと渡り歩いて、4日目は Ibisホテル(二つ星) と、言うのも劇場は他のダンサーが泊まっているし、アパートはネットが使えない & ソファ+毛布=風邪気味のため、ホテルを探すことに。
-
23 Feb 2009
Caen
制作時は基本的に僕がミスをすると、全員待ちモード。これが非常に胃が痛い、、、と見せかけてこういう状況に慣れ過ぎて何とも思わなくなってしまった。コウセイさん、ダンサーの皆様すみません、、。 ダンサーの一日。 8:00 起床12:00 ストレッ …
-
22 Feb 2009
Centre Choregraphique National De Caen
というところに宿泊しています。http://www.ccncbn.com/ 僕だけ泊まり込み作業という残念な感じになっています。 日中は一通り振り付けをチェック。作業としては、動きを音に変換すると言う翻訳やら振り付けを読み解く作業に近い仕事 …
-
21 Feb 2009
event 告知
2/24カーン国立振り付けセンターにて滞在制作発表(なるか?) 2/27TriponでVJ参加。http://taicoclub.com/?cat=8 3/13DeskTopLive石橋さんとトーク的なもの。後は、VJでライゾマの人々が参加 …