12 Jun 2007
スウェーデン
最後の夜はリトアニア、オーストリア、アフガニスタン、アメリカ、イギリス、フィリピン、インド、中国、香港、ベトナム、ポーランド、フランス、スペイン、そして日本からの 参加者や講師、その他いろいろな人が集まってホテルのガーデンで打ち上げ。 ダブ …
Category
12 Jun 2007
最後の夜はリトアニア、オーストリア、アフガニスタン、アメリカ、イギリス、フィリピン、インド、中国、香港、ベトナム、ポーランド、フランス、スペイン、そして日本からの 参加者や講師、その他いろいろな人が集まってホテルのガーデンで打ち上げ。 ダブ …
10 Jun 2007
僕が監修しているグループは リトアニア人、イギリス人、アフガニスタン人、スウェーデン人 という構成。45分のセットを作らなくてはならない。 皆ライブを使っているので、とりあえずsynkさせたいのだが audio/midi interface …
10 Jun 2007
朝はレクチャー、15時頃まで休憩してその後はリハーサルの監修。 ボチボチで忙しいのだが、まぁ他の仕事をやりつつという 感じでユルユルとやっている。 Asian Dub FoundationのDr.Das氏、香港からDickson Dee、 …
04 Jun 2007
今回は15カ国のダブ・ミュージシャンが集まってワークショップを行うイベントに参加。 僕は講師という事で呼ばれているのだが、伝統的なダブはあまり良く知らない。 これから一週間彼らと共に生活するのだが、 一挙にいろいろな国の人々と仲良くなれる機 …
31 May 2007
projectorのダイマさん、airchordのトシ君、そして石
31 May 2007
日々制作。 隙をみつけて遊びに行ったスーパーデラックスでいつものメンツと合流して泥酔。 澤井君、vokoi君、カンタ君、ジョー君、ともちゃん、 毛利、イクミ、そしてAoki君と太郎さんで金魚へ。 貸し切り状態でシャンパン空けたり、とにかくも …
23 May 2007
sony超高解像度映像納品が終わらず、MacPro 3.0 quadを購入。早い。 が、購入しに行った時間とインストールの時間を含めるとトントンかもしれぬ、、。 ただ、モチベーションはゴリっと上がってゴリゴリと制作with Proce55i …
15 May 2007
作業with Alvalo君。 僕はgranular部分のプログラムを担当。 と言っても、クロノスプロジェクタと同じ様に時間軸しか操作しないので tapin~、tapout~しか使っていない感じ。 OSCを使わずに(使えずに)独自のプロトコ …
13 May 2007
先週末はP5のイベントがあるというので、石橋素氏と参加。 最近はweb系の人々が、現場系やデバイス系をやりたがっているという事もあり ボチボチ人が来るかなと予想していましたが、300人ぐらいは来ていたのでは無いでしょうか。 プレゼンの内容は …
10 May 2007
1f DJブース 制作風景 検索エンジン戦車 wiimoteスケボー 横着社長
26 Apr 2007
テストっt