• 2005/06/30 (木)

    old diary

    本日UAさん山口入り。リハ前にシグナルで解析していたものをメッセージで処理。コンプやら、EQは外のミキサーで出来る様になったので、大分音量は揃ってきたのだが、ダクスフォンの音量の差が激し過ぎて対応出来ず。リアルタイムでコントロールするが、サ …

  • 2005/06/29 (水)

    old diary

    午前中はシミュレータの改造。元々は、panelオブジェクトで色を表示して確認していたのだが一目で確認出来ないため新たにGLでLEDの状況を確認するためのアプリを作成。光データ生成マシンの片方のCPUで処理をさせようとしたのだが、パケットの量 …

  • 2005/06/27 (月)

    old diary

    朝イチで、広島のクイックガレージへ。 事情を説明しつつ、保証で直してもらう事に。 駅ビルの中にある麗ちゃんというお好み焼き屋で 昼食を取った後、再び山口へ。 昨日が全て分かったので、それを全て実装したものを 作って後はプリセットを変更すれば …

  • 2005/06/22 (水)

    old diary

    今日は楽屋から、本番のスペースに大引っ越し。 ディスプレイが10台近く並ぶ絵はなかなかすごい。 アルスでケーシーリース達が、G5を4台横に並べて映像生成していた姿が 結構印象深かく、いいなぁと思っていたのだが一年経たずに実現した。うぅむ。感 …

  • 2005/06/21 (火)

    old diary

    デバイス機器や通信部分も含めてシステムも大分落ち着いて来たので、 光のパターンを制作する。 まだ舞台製作中なので明るい中の制作。 きちんと制作出来るのは今週末からという感じか。 未だ想像の中でしか光っていない。 そういえば、Ycam制作スタ …

  • 2005/06/18 (土)

    old diary

    単体テストは終了して、後はマシンを結合して テストをするのみ。 シミュレータと、通信ログをまず作ると言うのが定石この辺の作業は大体O.K.。 実際の所、単体アプリ開発自体は、サラウンドも、音響解析によるLED制御、映像制御も 新しいものでは …

  • 2005/06/17 (金)

    old diary

    マルにて。IAMAS DITコース再会。 自炊部 今日も朝からスタジオA演奏用マシン>ルーティン+音響解析>光情報生成マシン                 >映像生成マシン通信をMIDIとOSCで分けているのだが、何ともMIDIデータを扱 …

  • 2005/06/16 (木)

    old diary

    予定よりも20分睡眠を多く取ってしまったが 無事飛行機に乗り込み山口へ。 キンセイさんと久しぶりの再会。 まずは、LEDの動作確認。 LED用のシーケンサーを最高60フレームで走らせる。 筐体の仕様で最終的なフレームレートが決まるのだが、 …

  • 2005/06/15 (水)

    old diary

    部屋の中で傘を振り回す寛太氏。 本日先端。授業後川崎さんに頼まれているプログラム仕事を完了させる。自宅でモコパストリアスと遊んだ後、友人駒形どぜうへ。5年程前に祖母とここに来て以来、久しぶりに泥鰌を食べたのだが舌が大人になっているせいかかな …

  • 2005/06/14 (火)

    old diary

    朝病院へ。大きな病院で異常にまたされる。。途中抜けて戻ったのだが、まともにまっていたら2時間待つ羽目になるところだった。。キンセイさんが来る前に環境整備を再度行って、とりあえずは東京に戻る事に。飛行機を降りるとvokoi君から電話がかかって …

  • 2005/06/13 (月)

    old diary

    今日はタマさんのアプリの検証作業。 僕のミスがあって、やたら時間がかかってしまったが 無事OSCからDMX変換がLiddellを通さなくても出来る様になった。 後は、全体の通信やら分散処理やらバックアップやらを 決めたらとりあえず今回は終了 …

  • 2005/06/12 (日)

    old diary

    YCAM制作1日目。とりあえず環境作り。スタジオbの上にまずは設置。しかし、さて始めますか、という所でまた場所を移動する事に。。スタジオaの楽屋4にて当分は制作。とりあえずは、tamatechさんが作ってくれている新しいアプリケーションを実 …

  • 2005/06/11 (土)

    old diary

    気管支炎も相まって酔いが回っておりますin山口 今日からycam。 朝は横井家にて睡眠。 起きたら寛太先生はいなかった。 さすが。出来る男はニート天国を早々に去って行きました、、。 「大度君が寝ていないって言うのは嘘で、本当は寝ていると思っ …

  • 2005/06/10 (金)

    old diary

    誰にピースをしているのか不明 久々に飲んだ気がしたが、そうでも無かったin大崎。 何とも人種不明の5人であるin川崎。anag氏、寛太氏、vokoi氏、僕、澤井氏 本日は画像センシングシンポジウム光ナノテクノロジー展CSL見学オーテカライブ …

  • 2005/06/07 (火)

    old diary

    ダウン手の位置が微妙である。 つまみは分かりにくかったとのことで不評。。相変わらずナビゲーション不足問題発生。後ろの4面が作品。

  • 2005/06/06 (月)

    old diary

    ついに搬入前日。素材はあるが、アウトプットをまだ決めかねていると言うなかなか恐ろしい状況。しかし、藤元+松茂両氏が取手でゴリっと作成した4面スクリーンはかなりカッチョ良く、大分イメージも決まって来る。音で物理的な映像を作成して、それをスーパ …

  • 2005/06/05 (日)

    old diary

    今日はQ.C.(Quartz Composer)の実験。 jitterと比べると段違いに早い。 でかめのqtを2つ再生した場合フレームレートが 倍以上違う on PowerMac 2.7 Dual  2GMemory。 ので、急遽Q.C.に …

  • 2005/06/04 (土)

    old diary

    jitterでqt8個、4画面に出力していたが 残念ながらフレームレート出ず、。 しょうがないので、G5をもう一台購入する事に。 ユニットで購入する事を提案したが、ゴーサインは すぐには出なかったのでとりあえず石橋さんと僕、2人で 折半して …

  • 2005/06/03 (金)

    old diary

    iamas時代の先生、フルカタさんとycamのプロジェクトで打ち合わせ。その後は事務所で七輪大会。ワインを程よく飲み、4面映像の出力を試す。しかしフレームレートが出ない、。CPUとGPUへの処理の分散がキーポイントですな。その後、いろいろ実 …

  • 2005/06/02 (木)

    old diary

    夜までひたすら映像作成。 結構面白いのが作れたかなーと思われます。 夜は代官山signで打ち合わせ。 夜はひたすらレンダリング。 k

  • 2005/06/01 (水)

    old diary

    本日先端。 やっとサウンドファイルの扱いに突入。。 午後は、某公共施設に設置するサウンドインスタレーション作品の システムを作成。 とにかく、ファイルのバックアップ関係が大変である、。 そのまま取手に宿泊。