• 2004/10/30 (土)

    old diary

    本日、雨。日中はWebページ制作。夜シーナバンドという僕が参加しているバンドのライブを見に行く。今回は久々のライブにもかかわらず僕は参加しなかった。今まで通りのスタイルでセッションする事が難しくなってきているからである。速度は出ないもののパ …

  • 2004/10/29 (金)

    old diary

    奇跡的に起きて取手へ。携帯が止まっている、、。受信は出来るので、気づかないこと多し。。眠くて気合いが入らないところに、G5到着!!いきなりテンションが上がる。午後は、2年生の授業。相変わらず出席率が低いのだけれど、僕も同じ年の頃週に2度ぐら …

  • 2004/10/28 (木)

    old diary

    昨晩朝方まで某企業のCDに音を制作。眠すぎるが午前中からDGN石橋さんと合流して、夜のプレゼンの準備を行う。基本的には映像解析。背景差分を取って動きのあったピクセルだけ、映像を出力するというもの。GLをゴリゴリ使っているのだが、ムービーをテ …

  • 2004/10/27 (水)

    old diary

    布団をかけずに、スタッフルームで寝たために 鼻水が止まらない。 音仕事の修正が入ったので、仕事の合間をみつつ ファイル書き出し。 仕事後は頭があまり回らないのと、機材が足りないのとで 一度自宅に戻る。 仮眠を取ろうと思ったのだが、膨大な作業 …

  • 2004/10/26 (火)

    old diary

    今日は先端代勤。 石橋さんとゴリゴリJitter作業 3D波紋を制作。サンプルプログラムがあるので、それを改造して フレームレートをあげつつ、DVからの映像解析を追加。 朝方実演ムービーを取ってとりあえず終了。 その後設置したDIGI002 …

  • 2004/10/25 (月)

    old diary

    朝9時から先端。 合間をみつつ、プログラミング。 とりあえず、マシン、プロジェクター、を設置して終了。 夜は、某企業の音付け。渡された映像がかなりかっこよくて驚く。 昔の会社の上司にもらった仕事。 その後Web制作の打ち合わせをして自宅に戻 …

  • 2004/10/24 (日)

    old diary

    一同起立 改装が終わっていないので、朝から元浅草に向かうが疲労と鼻風邪で起きられず。斉藤氏にペンキ塗りのお願いをする。プロジェクター、スピーカーを設置したり、プリメインアンプを買いに行ったり、意外とやる事が残っていて夕方ぐらいまで何だかんだ …

  • 2004/10/23 (土)

    old diary

    今日もモエシャンペンパーティー。MaxパッチでLEDを操作しつつ、シャンペンをたしなむ。パンニングと位置の同期だけではなく、ディレイや、音量との同期も追加。とりあえず、まずは同期。その後改造。リズムを出したいが、SEっぽくB.P.M.30で …

  • 2004/10/22 (金)

    old diary

    入り口にあるボール 今日朝方5時頃事件勃発。 僕の(正確には友人の)インターフェースの電源ケーブル& データ転送用ケーブルがのこぎりで切られてしまった、、。 電源ケーブルはすぐに分かったのだが、データケーブルは 切れているのを当初知らなかっ …

  • 2004/10/21 (木)

    old diary

    オーディオインターフェースが足りない。 ので、firefaceを購入。 192kの1300hzのサイン波は相当きれい。 これはさすがにすぐ違いが分かる。 今日もひたすら、ひたすら作業。たまにがっつり寝ているので 疲労はまだまだ訪れない。

  • 2004/10/20 (水)

    old diary

    今日も起きて即行でスパイラルへ。 同期問題は、OSCによって助けられた。セーフ。 その後、音マシン*2台の同期で MIDIのレーテンシーに悩まされるが 自家製SMPTE->MTCアプリで何とか同期に成功。よっしゃ。 後はひたすら音をき …

  • 2004/10/19 (火)

    old diary

    .1fのエスプラナードのシステムテスト。Liddellのosc対応改造版Powerbook * 2Hammerfall * 2同期はOSC。レーテンシーも気にならず、さくさく動く。が、Maxがいきなり落ちた場合の復旧部分に苦戦。 スケジュー …

  • 2004/10/18 (月)

    old diary

    (8Fラウンジにて時報録音中) (エスプラナード準備中) 先日より苦戦していた、WindowsJitter問題。ついに、Joshua本人がわざわざ僕の作った相当汚いパッチを見てくれて改善点を教えてくれた。多謝感動。以下日本語訳現在のWind …

  • 2004/10/17 (日)

    old diary

    今日からスパイラル。ドライバや、アプリを自宅でダウンロードしてからスパイラル4Fへ。ラップトップ10台がセッティングされている。なかなか良い光景。今日はひたすらセットアップ+同期テスト。MTCで同期をする予定だったが、シグナルベースで全て処 …

  • 2004/10/16 (土)

    old diary

    なんとか、上映には間に合ってとりあえず映像編集仕事終了。 仮眠を取った後、次はスパイラルの同期用システムを元浅草で制作。 一応問題なく動いたため、一度家に戻りスパイラルに打ち合わせに行く。 今回の22日からの展示はなかなか手強い。 作業量が …

  • 2004/10/15 (金)

    old diary

    無事展示の設置終了。 作品自体は、IAMAS DSPコースの課題で作ったモノを少し改造したもの。 音はWhitenoizをフィルタリングしたものだけを使用。 一息つくのもつかの間、今日はDVDのオーサリング仕事。 しかも明日まで、。 Fin …

  • 2004/10/14 (木)

    old diary

    寝ながらやっている分けではなく、画面が90度回転しているため、横になっているわけです。aka.cursorというIAMASの赤松先生が作ったエクスターナルオブジェクトを入れ忘れて二度手間全開。そういえば来月イスタンブールに展示の下見に行くこ …

  • 2004/10/13 (水)

    old diary

    15日からの展示準備でドタバタである。 原因はVaio。 PCでjit.qt.grabを使ってDVの映像を取り込んでいるのだが どうもレーテンシーがひどい。 PCはMacと違ってWinVDIGをインストールしないと jit.qt.grabが …

  • 2004/10/12 (火)

    old diary

    展示準備で前に作ったパッチの調整。 MacからPCヘ。 なかなかうまく動かない。 最近WiKiページを授業のために作っているのだが、 やっぱりレイアウトに不満あり。 単純に情報を共有するだけならば良いけれど 後で参照したりするのには向かない …

  • 2004/10/11 (月)

    old diary

    台風で延期になった、sonar expressを見に行く。 家にあるパワーブックを全て持って、先端学生と共に サインウェーブオーケストラの作品でsinwave〜を鳴らす。 植物や、他の人が鳴らすsinwaveに追従して、 その際に起こる干渉 …

  • 2004/10/10 (日)

    old diary

    Sonar2日目 今日は急遽710.beppoのVJプレイに参加。 前々から作っていたOpenGLのパッチを使う。 問題なのは、B.P.M.検出パッチを使っていた事、、。 シュナイダーの音はたまにテンポが無くなるので、 そうなると映像が壊れ …

  • 2004/10/09 (土)

    old diary

    台風到来。 マゴーンというなかなかセクシーな台風。 昼寝して目覚めると既に去っていたので、 モコパストリアスの散歩。 その後Sonarへ。 Exciteのイベントルポを書くことになったので、 取材出来そうな人のライブをとにかく観る。 友達が …

  • 2004/10/08 (金)

    old diary

    急遽決まったソナーイベントルポの打ち合わせをする。 カメラマンさん、プロデューサー(おがちゃん)と元浅草で 待ち合わせ。 誰のライブを観るか、ルートを決める。

  • 2004/10/07 (木)

    old diary

    本日先端@ フィールドワークの授業で外を探索する予定が、 雨のため急遽東急ストアに場所を移す。 突然のお願いにもありがたくO.K.を頂き、 無事何人か その後事務所にてSonar東京イベント取材の打ち合わせ。 最近オーテカのBenk Chi …

  • 2004/10/06 (水)

    old diary

    今日はLaptopオーケストラライブである。 先端を早退して、リハーサルへ。 肝心のフィリップが来ていない。 早退したのに。。さすがフランス人である。 スプートニックという表参道のカフェで行ったのだが、 電源が不安定でHammerfallが …

  • 2004/10/05 (火)

    old diary

    2月にスパイラルで行われるイベントの打ち合わせ。 ライブとディスプレイをやるのだが、映像を使うかはたまたLEDを 使うかいろいろ悩むところである。 ターンテーブルを使った映像を大きな規模でやってみたいので、 それをやるかもしれない。 ターン …

  • 2004/10/04 (月)

    old diary

    本日バンドリハーサル。 ドラムのまさ君、しーなさんと3人。 生ドラムにマイクを付けて、タイミングと音量だけを取得する方法や MIDIドラムを叩いてもらう方法等を試す。 僕が前々からやりたいのは、簡単に言うと人力オーテカ。 CPUベースならで …

  • 2004/10/03 (日)

    old diary

    フィリップシャトラン氏主催のラップトップオーケストラのリハーサル。 前回と違ってマシンを全てシリアルでつないでライブを行う。 ギターにエフェクターを数珠繋ぎにする感じ。 また、大きく違う点は一番元となる音が声やギターと違って リズムトラック …

  • 2004/10/02 (土)

    old diary

    これ欲しい。買います。192kの環境が無いのでいろいろ試してみたいところ。まぁ家の環境ではあまり変化は無いかも、。スピーカーもJBL4425だし。現状では192kより96kの方が音が良いという人が多いようですがこれいかに。今日は水戸芸術館に …

  • 2004/10/01 (金)

    old diary

    久々の芸大通常勤務。 予想よりも早く終わったため、即行で自宅に戻る。 明日のライブで使うスピーカーのチェックをしに、WBへ行く。 割と低い音(といっても、800hz)も良く聞こえる。 本番で聞こえれば良いのだが。 その後友人が飲んでいるとの …