28 Jun 2008
この夏
Nikeのイベントでブエノスアイレスに行くはずだったのだが ポシャってしまいました。。スーパーショックト!! が、ライブやら、関わっているダンスの公演やらで海外に行きます。 まずはシンガポールです。 trueシンガポール公演 僕はシステム全 …
28 Jun 2008
Nikeのイベントでブエノスアイレスに行くはずだったのだが ポシャってしまいました。。スーパーショックト!! が、ライブやら、関わっているダンスの公演やらで海外に行きます。 まずはシンガポールです。 trueシンガポール公演 僕はシステム全 …
27 Jun 2008
スウェーデンのフェスのオーガナイザーにお願いされて アップした映像。寝起きです。 英語もショボイし恥ずかしい所ですがリンク貼ります。 http://jp.youtube.com/watch?v=MlMjrud14xc 思えばIAMAS入学当 …
25 Jun 2008
Berlin > Tokyo > Kurashiki > Tokyo > Kurashiki > Tokyo > Goteborg > Barcelona > Tokyo と長旅を終えました。 …
23 Jun 2008
(空港で書いてアップ出来ていなかったdiary) 乗り継ぎ待機for5時間。 昨日はユーロ2008でスペインが辛勝して、街中が大騒ぎ。 「Daito、TVを消すから外に出てみ!」 と行ってベランダに出ると、車のクラクションは鳴りまくりだし、 …
21 Jun 2008
Sonar。 一日目、二日目ともに合わせてダントツでFlying Lotusのセットが 良かった。他はMINUSのショーケースや、別のイベントで Border Communitiyのショーケースも見に行きましたが、 やはり旬なFlying …
20 Jun 2008
月曜日まで滞在します。 カンタ君に紹介してもらったSam Roig君の家に滞在中。 彼はDSPプログラマーで、オーガナイザー。(だと思う) 大分コアな話が出来るので勉強になります。。 問題のキューブはなかなか苦戦。 未だに完成四歩手前という …
16 Jun 2008
ホテルに引き蘢って東京仕事中。 NERDのEveryone Noseのベースラインって Nat AdderleyのThe Scavengerに入っているやつ サンプルしてますよね。 JuiceのサントラのEric B & Raki …
15 Jun 2008
ホテルから会場へ向かう途中。 平和です。 ダブステップやらグライムばかりだったですがフラップもかかりました。 (フラメンコとヒップホップの間の子をフラップと言うらしい) 打ち上げ。 何の話がきっかけだったか忘れましたが、 最後は3Dプリンタ …
14 Jun 2008
そういえば、今回ドキュメント撮影に使用したカメラは redのものなのですが、4k撮影出来て7000Euroとのこと。 安い。。。 http://www.red.com/ja_JP/cameras
14 Jun 2008
昨日のクラブイベントはダブステップ一色でした。 evala君の曲をかけてスピーカーを飛ばしたりしていた 僕は明らかに異色な存在でした。。モテ度数85%downです。 踊れそうなのに前半は客の半分ぐらいしか踊ってくれず しょうがないので、Fl …
14 Jun 2008
たくさんの人が関わってアンカーズラボの アンカーとして臨んだわけですがうまく動かず。。。 しかも音突っ込みすぎて3回もアンプを飛ばしてしまった。 コマンドの設計からやり直す必要あり。 観客には事前に説明をしていたのですが、 それでもうまくい …
12 Jun 2008
BPMを検出計算するのにTraktorとAbleton Live、 両方使っておりますがTraktorの方が優れてますな。 生演奏で揺らいでいるものとかはAbletonの様に 小節ごとにテンポを変えてくるのが最高に便利ですが ループものはT …
12 Jun 2008
フライトまで後2時間弱。 成田からウィーンまでは途中一度ご飯を食べた以外大爆睡。 徹夜作戦大成功。 これからヨーテボリに行って、今回とは別件の打ち合わせがあって 明日は朝から取材やら何やらと若干ドタバタ。 幼稚な英語で残念な内容を話さねばな …
07 Jun 2008
倉敷にインストールしたシステムの微調整。 バグ報告を受けたうちの1つは仕様だったわけですが、読みが甘かったです。 終わった後は岡山の激旨お寿司屋さんへ連れて行ってもらう。 寿司屋のロールプレイングを作ってみたらどうだと 提案される。が、車掌 …
05 Jun 2008
当たり前ですが東京の人々はドタツイております。 若干浦島太郎気味。 いろいろと仕事が舞い込んでくるが、 スパンの短さに共学。じゃなくて驚愕。 4nchor5 la6の人々。 スーデラのお客をいない隙を見計らって ピコピコ実験。筒井夫妻ありが …
02 Jun 2008
後、visual programmingで参加したものが発売されている模様です。 LIFE-fluid,invisible,inaudible・・・� � � � � � � � � � � � , � � � � � � � � � � …
02 Jun 2008
東京へ。 ベルリンまとめ。 家賃、ビールが安い。 アーティスト多し、そしてギーク達のレベルが高い。 後、メディアアート、メディアデザイン系の世界は異常に狭い。 参加者のジンのフィアンセはサワイ君やクワクボさんの友達だし、 アルバロ君の事も良 …