ダンスプロジェクトでツアーに出ると、
あっという間に生活が改善される。。
今や毎朝8時起き。
3時には毎日寝ているし。
こちらはさらに暑い。
日中34℃。
滞在しているPatravadi theaterについて。
http://www.bangkoknavi.com/miru/miru.php?id=70
オーナーである、Patravadiさんはタイで知らない人はいないという
大女優さんで資産家なのだがコンテンポラリーアートを
志す人々のために自らの土地(この辺一帯はsubetePatravadiさんの
土地だったとか、、)を提供して創った場所。
滞在施設もレストランも全て洗練されており、制作に専念出来る環境が整っている。
音響のエンジニアやコーディネーターもレベルが高く、言う事無し。
前に来た時は右のスピーカーからハイ、左のスピーカーからロー、
という非常に残念なセッティングだったが音響機材も増えていて
PAとしては特にやる事も無くダンスのキューを確認するのみ。
東京で気が狂った様に仕事をしているのが嘘の様に
落ち着いて作業しております。
環境は大事ですなぁ。。
そういえば、チェンマイの公演ではバーンロムサイの孤児達や
耳の聴こえない子達も遊びに来ていました。
アフタートークではもう少し、いろいろ話を聞きたかったのですが
最後はメディアアート学科の先生に捕まって質問攻めを
されてしまい少々残念。
低音を細かく作っていたのですが、何か感じてもらえたかな。
一生懸命、手話で伝えようとしてくれていたのですが
翻訳者がきちんと子供たちの言っている事を訳してくれず
そこだけは非常に残念でした。
04年当時は、Trueで筋電センサを制作して頂いている
照岡と低周波についてアツくメールのやり取りをしていたので
いろいろと調べておりました。
当時参考にしていた本。
振動音響療法―音楽療法への医用工学的アプローチ トニー ウィグラム チェリル ディレオ Tony Wigram 人間と歴史社 2003-04 |
・周波数帯域別の空気振動を感じる部位(被験者は耳の不自由な方で
下記の”耳”は聴覚の意味ではありません)。
[8-12Hz] 耳,胸部,臀部,腹部。[12-160Hz] 胸部。[200Hz] 脚。
[250Hz以上] 耳。
・別の実験(健常者)[30-50Hz] 脚。 [60-70Hz] 胸と頭。
この辺は効果的に使えますな。
や、
触覚の世界―実験現象学の地平 ダーヴィット カッツ David Katz 東山 篤規 新曜社 2003-01 |
触覚と痛み 東山 篤規 谷口 俊治 宮岡 徹 ブレーン出版 2000-04 |
この辺は読み物としても面白いのでオススメ。
超低周波や振動の世界をご堪能あれ。
チェンマイのクラブ。
CDJですな。もちろんCDは全て手焼き品。
ヒップホップゾーンとロックゾーンがあるのだが、
どちらも最高に分かりやすい感じ。
まぁこういう箱はどこに行ってもかわらんですな。
いわゆるナンパ箱です。
トークが無限ループに陥っていたが女子が来てフラグが立ってブレイク。
チェンマイ大学の人々は酔っぱらい多しですな。
メディアアート学科の様子
重いす
パトラバディレストランのチキンライス。
激ウマ。少々高くて350円也。
滞在している部屋
ベッドルーム
部屋からの眺め
作業テーブル。Macbookの調子が相当おかしくてCDを置かないと
熱くて手が乗っけられない、、、。熱暴走>>シャットダウンも多発。
ビデオ会議中with DGNの人々
途中、顔に日光があたっていたので、
牛乳を吐いているみたいにならないか実験している様子。
マイクを立てているのですが、音量が小さくて聞き取るのが大変。。
コンプで持ち上げて頂きたい所。。