日々制作中。
RFID Reader>>–RS232C–>>Proce55ing>>–OSC–>>Max/Jitter>>AU Lab>>–TCP/I–>>Next
ってな具合に落ち着きました。
P5部分は石橋さんが担当。
同期もボチボチうまく行っていて、後は音のみ。
齋藤社長+石橋さん at rhizoma_2
Trueのテーブル設計中
プラズマで作業するテッシーatrhizoma_2
テッシー、石橋さん、斉藤社長
jit.videoplaneに表示させる際に、
jit.qt.grabの後に、jit.matrix 4 char を入れておかないと
バグってカーネルパニックをおこす場合が。
しかしうまい事リプロデュース出来ず、
AUNetsendを使用する際、圧縮して送った方が良いかと思いきや、
PCMでそのまま送った方が安定している。 ネットワークの負荷を上げた方が
良いと言う事ですかね。
この辺はいろんなアプリを同時に立ち上げているので実験しないとわからんですなぁ、。
ちなみに、バッファサイズは1024で安定。24とかにすると安定せず。
AppleRemotedesktopでUNIXコマンドをポコりと投げて制御。最高に便利。
Helveticaしかでない。なぜだ。